コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

水中では動きが鈍る 4-1

f:id:container39:20200509131858j:plain
 日暮れ時、喫茶店アスファルトにほんのりと赤の模様。絶命寸前の輝きも雲に覆われてしまっていた。二人は店へと入っていく。入口の引き戸にちょこんと地べたに張り付いていたトラ柄の猫がひょいと首を向けたが、威嚇もせずごきげんも取らない。目を見合わせただけ。
「いらっしゃい」男性の声で迎えられた。店長、あるいはマスターと呼ばれるその人が入口正面のレジでお客を出迎える。先頭の熊田が奥へ進む一方それとなく店内の気配を探った。一階のカウンター及びテーブル席は空席。
 いつものように熊田は二人分のコーヒーを注文する。お目当ての美弥都はカウンターでグラスを拭いていた。二人の刑事にいらっしゃいませの声はかけず、ほんの僅かな上体の前傾により無言でも失礼のない仕草でやり過ごす。美弥都は注文を聞くと、手にしていたグラスを置きコーヒーを作り始めた。店長が寄ってきたが軽く手をかざして行動を制した、おそらく私一人で十分だというのだろう。種田は落ちついているようだ、熊田にはここまでの車中でもいつもの種田に戻ったように感じていたからである。許可されたタバコは一本だけ吸った。二本目を吸い、不必要さを滲ませた気遣いや詮索で疲弊するのは無駄に思えてきた。喫茶店では種田の許可を取らなくともタバコを吸う権利は与えられているのだと半ば強引に意見を既決した。

水中では動きが鈍る 3-9

f:id:container39:20200509131858j:plain
「不可能だと認めることも時には必要だ。ないことを嘆いても充足感は満たされない。否定はさらなる否定を増加させる。きっぱりと別れてしまったほうが楽なんだよ」
「諦めですよ、それは。現実に……」
「目をそらすな、しっかりと見つめろ!」熊田が言いかけた種田を遮る。「警察の絶対性が奢りや昂ぶりを増長させるんだ。俺もお前も人だ。間違いや見落としは必ずあるし、思慮の足りなさも集団になればなるほど深刻化する。トップの意見が全てで忌憚のない意見を部下に言わせるような上司なんてものはどこにもいないのさ。わかるだろう?余った補う場所が例え一般市民だろうと関係ない。スラスラと事件を解いてくれるのなら、それで十分だ。それ以上でも以下でもない」張り上げた声に驚いたわけではなかったが、熊田が怒号のような声を出せることが新鮮だったと同時にまたしても以前の質問の答えと同義の意味合いを持つ熊田の意見をつきつけられた。分かっているのだ、種田は軽く目を伏せて思う。ただ、どうしてもあの人にだけは頼ってほしくはない。
 私よりも頭脳が明晰だから?
 そうではない……。
 なんとか自分だけ完遂したかった。
 頼るべき存在のなんとも冷酷なことにいつも出くわしていたから、頼るすべは己だけと決めていた。
 囁かれた薄ら笑いの引きつった頬、青ざめた唇、鋭く尖った真っ黒な瞳。
 不信感が私を形作る。
 要らない、欲しかったのは私自身で見いだせる、そう確信してきた。
 だから、人は頼らない。ないものは、すべて習得した。
 いらないと判断の下ったものはたやすく切り捨てた。
 だって持っていても重いだけであるし、次の登場機会がいつになるか分からないから。
 取り入れてみようか、と感じる。幾度と無く頻繁に近頃は同じ現象が表れては消える。
 いらないのならば、また捨てれば良いのだ。それだけのこと、何を敏感に怯えているか。
 煙草の煙が風に流されて、室内よりも風の影響でタバコが灰へと廃退する速度が早まっている。熊田は種田の行動を待った、本当ならさっさと話を切り上げて立ち去っても特にお咎めは受けないのに。
「車内でそのままタバコを吸ってもいても怒りませんから、私も一緒に行きます」種田にとってそれが精一杯の返答であった。熊田以外が聞いたならただの意地っ張りの言葉にしか受け取れられないだろうが、熊田は短く笑って種田に、早く乗れと同情を許可したのであった。

水中では動きが鈍る 3-8

f:id:container39:20200509131858j:plain
 種田は小走りに署の駐車場で丸まった背中の熊田に追いついた。右指にはタバコが挟まっている。
「熊田さん」熊田のシビックのドアに手が触れた時に種田が声をかけた。多少息があがったていたがものの数秒で整えた。振り返った熊田は驚きも意外も、感情を表すたぐいの仕草や表情はない、突然であったからかもしれないと、種田は思う。いや、しかし足音が聞こえていたはずだとすぐさま、考えを改める。
「何だ、お前か。別についてくる必要はない、捜査から外されたんだから仕事が無い今を楽しめ。休暇は急にしかやってこないからな」真顔で言うことろを見ると洒落を言ったつもりはないらしい。瞬きをぱちくりと数回繰り返すと、熊田が付け加えた。「洒落で言ったつもりはないぞ、たまたまだ。もういいから、今日は帰れ」
「あの喫茶店にいかれるのなら私も同行します」
「ったく、なんでおまえはそう勘がいいのかね。そのへんが鈍感だったらなあ」
「まずお前ではなく、種田です。抜け駆けはなしですよ。どうせ、あの女に事件を解決してもらう魂胆ですよね?」
「コーヒーを飲みに行くだけだ」
「では、私も」
「だから、これは捜査じゃないって……」
「なぜあの人に頼ろうとするのですか?警察としての威厳が失墜します。どうか、事件の解決を優先もほどほどにしてください。これじゃあ、なんのために私達がいるのかわかりませんよ!」種田にも女性に見られる感情の開放が存在していたのだと、内心ほっとした。彼女はもしかすると二重の人格を制御しきれないで潰れていくように熊田がから見えていたから。時に、思いの丈をぶつける相手が人には必要なのかもしれない。熊田には仕事、プライベートを通じてそのような相手はひとりもいなかった。その必要がなく、自分だけで処理できたためだ。もしかすると、現実の人員配置は、自分が望んだように想起されているかもしれないと、いつのことから熊田は気づき始めていて、頼らない一人が好きなときには自然と人は寄ってこないのだ。まあ、人に頼った試しはない。そもそも外部に助けを求めたところで最終決断と実行は自分に帰属する。ならば、元から自分だけを見つめてさえいれば良いのだ。だって外は内だから。

水中では動きが鈍る 3-7

f:id:container39:20200509131858j:plain
「そうだな。話したというか、報告だよ。警官がエンジンオイルを捨てた映像を上層部に上げなかったもっともらしい訳を言ってきただけ。お前が知りたい事件のその後については現在も状況に変化はない。休暇中の警官もまだ自宅には帰ってきていなしな」熊田が話したために鈴木は多少気が楽になり、言葉を返す。
「だったら、その警官たち二人共が犯人なんじゃないんですかね?これだと辻褄が合いますよ」
「どこの辻褄だよ?」唐突に推理に走った鈴木に相田が待ったをかける。議論には反対意見が必要不可欠であると自負している相田である。
「トンネル内で二人の警官が死体を遺棄した。もちろん、二人一組です。行動は共にしていますよ。それに、パトロールと称して見まわれば誰にも怪しまれない。トンネルを近隣住民や新聞郵便配達員が通過したであろう時間帯から佐田あさ美が遺体を発見するまでの時間には余裕を持って死体を置いて行けます」
「パトカーがあの細い道を通過したのなら、住民の誰かに目撃された可能性も浮上します」落ち着いた声で種田が鈴木に論理を指摘する。
「だったら自分たちの車を使ったんだ」
「ころころと意見が変わるな」相田が呆れて言った。
「死体の遺棄は二人が共謀したとして説明がつきますけど、片方の遅れてきた警官の現場までの移動方法をどう説明するのでしょうか?」未だに明かされていない部分が警官の移動方法であった。
 「あの辺りはちょうど、山と海の境目。陸路がダメなら海路でしょう」
 「ふーん、ボートか。それは少し見込みがありそうだな。ただ、遅れてきた訳や、船、ボートに乗っていきたからといってそれが事件の犯人であるとの証拠には結びつかないと思う」
 どうも捜査や注目すべき点がそもそも見当はずれではないのか。
 鈴木の声が消える。
 集中すると頻繁に出くわす光景。
 音速のような時空を超えた時の流れ。
 あの喫茶店での思いつきと同質の感触であった。しかし、繋がった糸は細くすぐに断裂してしまう。起き抜けに夜中に起きた時に見ていた夢の続きを思い出そうとして思い出せないようだ。断片画像のつなぎ合わせの辻褄合わせ。
「ちょっと出てくる」熊田の座る椅子はデスクから飛び出た状態である。スタスタと一言皆に告げた部屋を後にした。鈴木と相田は互いに熊田への対応の是非を言い合い、怒らせたのはどちらかという議論に移行していた。
 種田が音もなく直立の姿勢。「私もちょっと出てきます」彼女もそう言い残していってしまう。事件の指揮権は本部が現在は握っていて熊田の班は事実上、事件からは手を引いていた。つまりは、何もすることがないのである。単に次の事件までの儚い休暇ではあるが、いかんせんクライマックスだと踏んだ場面で横から捜査の主導を本部、特に管理監に握られてしまったので4人からは緊急事態でも起きない内は、抜け殻のように過ごすだろう。無論、熊田もそして冷徹な感情のない種田であっても、しばらくは放心状態である。鈴木と相田は空いた溝を埋めるように忙しくはしゃいでいるだけで、一旦静寂が訪れると抱えた闇に取り込まれそうになる。