コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

店長はアイス  死体は痛い?4-4

「ご無沙汰しています」

「あら、刑事さん。捜査ですか、大変ですね」

「プライベートです」

「そちらの方とですか?ご冗談を」

「ご一緒しても構いませんか?」日井田美弥都は本に落とした視線を店内に注ぐ。大きな茶色い瞳でゆっくりとまばたき、そして再び本に戻し、熊田を見上げた。

「どうぞ」熊田が窓際、種田が通路側に座る。種田の敵対心がむき出しで美弥都に突き刺さる。しかし、美弥都は気にも留めず、何も感じないような涼しげな表情で軽く笑いが口元に見て取れる。後ろで縛る髪が解かれていると、いつもとは違った印象、落ち着きが上塗りされている、そう熊田は感じた。

「今日はお休みですか?」

「仕事をしているように見えたら、おもしろいですね」女同士の牽制。

「お聞きしたいことがあります」美弥都はまだ、本から視線を話さない。熊田が質問の許可を求める。

「なんでしょうか?」

「ある事件について、ご意見を伺いたい」

「私の仕事ではありません、皆さんの職務です」

「私の頭脳では解決できない、そういった類の事件に興味をもたれませんか?」

「誘っています?」

「読まれている本よりはおそらくは、おもしろさを保証しますよ。作り話よりも現実のほうが不可解ですから」

 美弥都は指先でページを半分までめくると頂上で一瞬動きを止めた、そしてまた文字を目で追う。「聞いていますので、お話なってください」

 熊田は事件の概要を詳細に彼の観測を交えず、できるだけ客観性を失わないように言葉を選び、伝達した。時系列で事件を顧みる作業はこれまで行わなかったので、ある種、熊田にとっても事件を整理する良い機会だった。

「幸福論はアランが書いた新聞連載の文章を一冊にまとめた書物。ご存知のように人の幸福とはいかなるものであるかを語った今で言うエッセイのようなジャンルに属する。彼の本を読み進めるのは一つ一つ重たい石をひっくり返し、裏側の虫をつぶさに観察、採取、そして、放出することに似ているような気がしますね。一度に多くのセンテンスを読むのは本の意向に反する。一日数ページの堪能がベストでしょうか」

「ひょっとして、今読まれているのは幸福論?」熊田がきいた。カバーのない薄茶色の表紙、文字は逆さまである。

「偶然ですね、お話の中に登場した本が私の勤め先にも忘れていったのでしょうね」

「いつごろのことですか?」

「一ヶ月前かしら」

「覚えていないの?」種田が尋ねる。