コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

店長はアイス 幸福の克服2-9

「大嶋氏が置いたとしてそれを犯人が持ち去らなかったと仮定すれば、それは犯人が本の事実を知っていたことになります。本の存在は公には公表されていません、事実はここに刑事たちと鑑識、それに現場に駆けつけた数名の捜査員ぐらい。外には漏れていない。すると、犯人は警察関係者以外でそれの本の所在を知っていたと考えに及びます。そう、本を置いたままで現場を去ると犯人は紀藤香澄さんの殺害の関与も認めたことになるのです。先の彼女の現場に本が落ちていました」熊田は指に挟んだ煙草を咥える。一気に吸い込む。煙が漂って、クーラーの流れが見えた。

「犯人が置いていった、その男が殺された、死んだのは紀藤さんと同じ場所。これがあなたが大仰に語った末の結論。だから、なんだっていうんです?」

「あなたが書いたんですよ、日記は」

「言いがかりもここまでエスカレートするんですね。あんたたちの印象、悪いですよ」

 構わずに熊田は話す。「映画の告知に関しての重要で目を引きそうな展開の要所を集めた放映前のお客集めは、これぐらいにしておきましょうか」熊田は煙草を押し付けた灰皿をテーブルの触ると落ちそうな端に乗せた。「ネット上の紀藤香澄氏が書いた日記は彼女によるものではありません」

「それぞれの店で彼女の写真を見せ顔を確認しました」種田が進言。

「本を忘れた人物が紀藤氏であるかは不確定だ。彼女は本を読んでいたとの証言も、その本が忘れた本とはいえない。つまり、紀藤氏を演じた何者かが日記の通りに各所を回ったのだ」

「それもあんたの想像だろう。誰が書いたのかは簡単にはわからない」

「彼女はPCを所持していませんでした。こちらのロッカーにもありません。仕事でPCは使っていたのかもしれませんが、個人所有のマシンは持たなかったのでしょうね。手元になくても、携帯端末などで日記は書けてしまう。誰が書いたのかの特定は難しい、しかし、そうすると他人が書いたとも思えてくる。さあ、理由はおわかりになります?」熊田は股代にわざとらしく、舞台のマジシャンのように大げさな口調で聞いた。

「知らないっていってるだろう!」

「本のタイトルが決めてです。彼女はその本を各所で置き忘れた、うっかりにみせかけてわざと。なぜそうしたのかは、おそらくはあなたが知っているはずですが、言いたくはない様子なので私が代弁します。ああ、林道さん。どうぞ、お入りになってください」