コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

ゆるゆる、ホロホロ2-1

 女の子が目に付く。小学生ぐらいの年齢。通勤時間にこれほど子供を目にする機会はわざと私に見せつけるためなんじゃないか、そんな勘ぐりが思考を支配したのは、驚きと共に残念でもあった。別れた子供を忘れていたことは事実だ。私が無理に考えない工夫を凝らしたのかも、別の選択肢を考えざるを得ない環境に身を移した。ただ、引っ越しても以前のように地下鉄は店への移動手段で利用していた。遠足だろうか、二人掛けの優先席付近に一人、入り口両側のポールに掴まって一人、私の隣に制服姿の女の子が一人、斜め向かいに一人が座る。無意識に子供を目で追ってしまう、悪い癖。あきらめられたら良いのに。
 降車駅に到着。いつものように制服の女の子が、別路線に乗り換えると思っていたが、私の前方で彼女は改札をそのまま出て行った。学校には行かないのだろうか、心配になる。後を追った。そちらは店に向かうルートであるから、追跡しているのではないよと言い訳も取り繕える。まだ人通りがまばらな地下道、両脇に商店のシャッター。半開きのシャッターはいくつか点在してる。宝くじ売り場の窓口を曲がる、そして地上への階段も彼女は上った。私と同じルート。若干歩く速度は遅め。彼女に合わせた。デジャブ、いつかの情景が重なる、気のせいだろう。地上に出て、彼女は傘を広げた。私も続けて、折りたたみの傘を手早くかばんから取り出す。
 彼女は少女が亡くなった場所を訪れた。少女は道の真ん中で亡くなったため、献花は道の片側に一塊で置かれていた。置いた人たちはこれらをいつ回収するのだろうか。そこまでは気が回らない、とにかくいたたまれないさいなまれた思いをどうにか形で表したいらしい。決して亡くなった人へは届かないのに。自分の子供が亡くなると、それらの行動の無意味さを体感できる。彼女はしゃがんだ。重たい革のランドセルから、一本の花を取り出し、そっと地面に沿えた。風で飛ばされないために、缶ジュースで茎を押さえる。手を合わせた。意味もわからずに、いいや私だって慣れているだけのこと。形から入りそれが意味を成す。