サブスクガレージ

サブスクの情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」を徹底解説【特徴・口コミ・デメリット・料金】

パナソニック、オートクッカー、ビストロ、サブスク、foodable、特徴、口コミ、デメリット、後悔、失敗、料金、比較

オートクッカーは高くて気軽に買えない

けれど、一度は出費を気にせずに使ってみたい

という人に向けて、

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」を紹介!

サブスクの口コミはもちろん、利用を後悔しないための方法や料金、利用から解約までの手順をチェックできますよ。

記事に目を通せば、自信をもって

  • 「サブスクを利用してみよう」

という気持ちに変わりますよ。

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の特徴

パナソニック、オートクッカー、ビストロ、サブスク、foodable、特徴

出典:オートクッカー ビストロNF-AC1000とこだわり調味料の定期購入サービス - foodable(フーダブル)【パナソニック公式】

 

サブスク料金の支払いで、パナソニックのオートクッカー(新品)と調味料を使えるサービス。

自動調理に対応したオートクッカーにより、手の込んだ家庭料理を簡単に作れます。

隔週で久世福商店の調味料を2つ配送してもらえるため、一般的なレンタルよりもお得なサービスといえるでしょう。

サブスクの特徴
  • 本格的な家庭料理を自動で調理
  • 煮込み料理・炒め物・蒸し料理・低温調理に対応
  • 高火力でシャキッと食感を実現
  • 高圧力で肉・骨がやわらかくなる
  • スマホのアプリでメニューの追加・予約設定が可能
  • シンプルなデザインはキッチンになじむ
  • タッチキーによるシンプルな操作
  • 久世福商店の調味料を隔週で2つ配送

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の口コミ

口コミは、サブスクサービス「foodable」とオートクッカーに分けて紹介します。

口コミ

  • サブスクサービス「foodable」の口コミ
  • オートクッカーの口コミ

サブスクサービス「foodable」の口コミ

サブスクサービス「foodable」の口コミ
  1. 共働きのライフスタイルに良さそう
  2. 便利そう

①共働きのライフスタイルに良さそう

#foodable プレミアムタイムシリーズ 魅力的です(̨̡ ⸝⸝.ˬ.⸝⸝ )̧̢ 共働きなのでタイパ家電の オートクッカー検討してます

引用元:Xより抜粋

②便利そう

妻が友人宅に遊びに行ったらBistroをかなりオススメされたらしくて心が揺らいでいる。便利家電は沼だよなぁ。 パナソニックのサブスク使ってみるか。

引用元:Xより抜粋

ちなみに、foodableではオートクッカー以外の家電もサブスクレンタルができますよ。

 

container39.hatenablog.com

オートクッカーの口コミ

オートクッカーの口コミ
  1. 使いこなすとやめられない
  2. メイン料理が作れる
  3. 1人暮らしにはサイズが大きめ
  4. 炒め物・パスタも作れる
  5. 高くて予算オーバー

①使いこなすとやめられない

うちはパナソニックのビストロのほうですが、2日に1回は使ってますオートクッカー使いこなすとやめられないですよね笑

引用元:X

②メイン料理が作れる

パナソニックのビストロなどオートクッカーフル活用してます忙しいときはメインだけ作って副菜はデパ地下です

引用元:Xより抜粋

③1人暮らしにはサイズが大きめ

1人暮らしで…パナソニックのオートクッカー ビストロを重宝してるんだけど…これ圧力調理無しの廉価版より、1人暮らし狙いのサイズ変更版を出して欲しいw

引用元:X

④炒め物・パスタも作れる

パナソニックの自動調理鍋 オートクッカー ビストロなる存在を知り、モーレツに欲しくなってる。炒め調理もできるそうな。見た目も◎

引用元:X

家の電気圧力鍋壊れたんで、買い替えしようと色々調べている課程でオートクッカーという物を知る。パナソニックのビストロって奴すげーなコレ。 オートで炒飯やパスタできるのか。

引用元:Xより抜粋

⑤高くて予算オーバー

フォロワっさんで自動調理鍋か電気圧力鍋使ってる方いますかー? 予算的にホットクックやビストロはNG食らって

引用元:Xより抜粋

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」のデメリット

デメリット
  1. 蓋が開かない
  2. 最低利用期間が定められている
  3. オートクッカーと調味料は一緒に配送されない

①蓋が開かない

調理が終わったあとに、蓋が開かないケースがいくつか報告されています。

原因は、とろみ。

とろみのある物を煮込むと、調理の際に跳ねて、圧力を調節する部品をふさいでしまい、うまく圧力が抜けない様子。

調理が終わっても圧力が高いままのため、蓋が開かないと考えられます。

「蓋が開かない」を回避するには?

  • 圧力が下がってから、とろみのある物(カレー粉・小麦粉など)を投入する
  • 上蓋・底のセンサー部分、パッキン、内鍋の縁・底などについた汚れをきれいに落とす
  • 落し蓋にクッキングシート・アルミホイルといった水・油を防ぐシートを使わない

これで、圧力の調整を邪魔せず、蓋が開かないという状態を避けられます。

②最低利用期間が定められている

最低利用期間は、18カ月。

最低利用期間のまえに解約すると、手数料がかかります。

またオートクッカーも手元に残らず、返却しなければいけません。

  • 短い期間の利用を考えている

という人にとっては、デメリットといえるでしょう。

18カ月未満での利用を考えているなら、こちらのサブスクへ。

③オートクッカーと調味料は一緒に配送されない

まとめて配送されるシステムではないため、どちらか一方が先に届きます。

そのため、特別な調味料を使って料理を作るには、ある程度待つ必要がありますね。

手元にある調味料を使って料理を作るのであれば、デメリットには感じないでしょう。

 

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の利用で後悔・失敗を避ける方法

後悔・失敗を避ける方法
  1. 一度に作れる分量を把握しておく
  2. 重さ・サイズ・カラーを把握しておく
  3. 消費電力を把握しておく
  4. メンテナンス性・手入れの仕方を把握しておく
  5. 作りたい料理がレシピにあるかどうかをチェックする
  6. 下ごしらえ・下準備の手間がある

①一度に作れる分量を把握しておく

内鍋の大きさに適した分量しか作れません(調理容量は2.4L)。

そのため、材料を規定より多く入れると、吹きこぼれ・蓋が開かないなどのトラブルを招きます。

一度にどのくらいの量が作れるの?

1~6人前の料理を作れます。

一般的な家庭であれば、一食分の料理はまかなえますね。

1人暮らしの人でも、残りは冷蔵・冷凍で保存しておけば、問題なし。

パナソニック、オートクッカー、ビストロ、サブスク、foodable

出典:オートクッカー ビストロNF-AC1000とこだわり調味料の定期購入サービス - foodable(フーダブル)【パナソニック公式】

②重さ・サイズ・カラーを把握しておく

オートクッカーの重さ・サイズ・カラーは、以下のとおり。

 

重量

約8.2kg

サイズ(幅・奥行・高さ)

約33.3・33.6・26

カラー

ブラック

本体は重い

パナソニック、オートクッカー、ビストロ、サブスク、foodable、重量

出典:オートクッカー ビストロNF-AC1000とこだわり調味料の定期購入サービス - foodable(フーダブル)【パナソニック公式】

 

男性でも持ち運びには苦労するでしょう。

またサイズも大きいことから、動かさずに使える・上下左右に空間がある場所の確保が必要ですね。

カラーは一色のみ

カラーは、ブラックのみ。

キッチンの内装やほかに置いている家電によっては、雰囲気に合わない可能性があるでしょう。

③消費電力を把握しておく

消費電力 約1290W

 

キッチンで電子レンジやポットなどを同時に使うと、家庭によってはブレーカーが落ちる可能性があります。

オートクッカーを使う場合は、ほかの電化製品をなるべく使わないよう、工夫する必要がありますね。

④メンテナンス性・手入れの仕方を把握しておく

手入れの方法は、以下のとおり。

ふきん・スポンジ・台所用の中性洗剤を使う
  • 内蓋
  • 内鍋
  • 羽根
  • 蒸板
固く絞ったふきんを使う
  • 蒸気口
  • 熱板・蓋センサー・鍋底センサー(上記の部品を取り外した内部)

これらのメンテナンスは、調理のたびに必要です。

蓋が開かないなどのトラブルを招かないために、きれいな状態を維持しましょう。

  • 少し面倒

と感じても、一から料理を作るよりは、マシといえますからね。

手洗いを我慢すればいいという人であれば、後悔はしないといえます。

⑤作りたい料理がレシピにあるかどうかをチェックする

オートクッカーでは、前もって鍋にレシピ(25種類)が登録されています。

そのため、人によっては作りたい料理のレシピが登録されていないケースが考えられるでしょう。

とはいえ、アプリを利用すれば、180種類以上のレシピを追加できますよ(2024年10月現在)。

レシピは定期的に更新されることから、ポピュラーな料理であれば、作りたい料理のレシピが見つけられます。

どのような料理が作れるの?

  • ポークカレー
  • 無水カレー
  • ビーフシチュー
  • 肉じゃが
  • 角煮
  • サバの味噌煮
  • きんぴらごぼう
  • 炒飯
  • 麻婆豆腐
  • 野菜炒め
  • ペンネ・アラビアータ
  • ミートソース
  • 大学いも
  • ポテトサラダ
  • 塩ゆで豚
  • サラダチキン
  • ふかしいもなど

カレーやシチューなどの定番料理から、煮物・炒め物・パスタ・ソース・スイーツ・サラダ・ゆで物・蒸し物などを作れます。

そのほか、低温調理にも対応しているため、主菜をオートクッカーで作っても、満足できる料理を食べられますよ。

パナソニック、オートクッカー、ビストロ、サブスク、foodable、レシピ

出典:自動調理鍋・オートクッカーBistroレシピ一覧 | レシピ一覧 | foodable(フーダブル)| Panasonic 【公式】

⑥下ごしらえ・下準備の手間がある

ビーフシチューを例に、オートクッカーを使った際の下ごしらえ・下準備を取り上げてみます。

  • 食材(野菜・お肉)を食べやすいサイズにカット
  • 鍋に羽根(かき混ぜるための部品)をセット
  • カットした食材・調味料を入れる
  • 水とルウを入れて、蓋を閉めてからハンドルをロック
  • タッチパネルを操作して調理スタート

www.youtube.com

レトルトや出来合いの料理とは違い、キッチンで包丁やまな板などを使う必要があるため、料理を作るにはある程度の労力がともないます。

しかし、予約調理の機能を使えば、料理の完成時間を調整できますよ。

下ごしらえ・下準備を済ませておけば、帰宅してすぐに料理を食べられますね。

 

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の利用期間

利用期間に制限はありません。

使いたければ、いつまででも利用できます。

最低利用期間後の選択肢は?

利用の継続・解約・買取のいずれかを選べますよ。

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の料金

  • 月額4,980円(税込)

ちなみに、月額料金は最低利用期間以降、割引が適用されます。

 

利用期間

サブスク料(税込)

12カ月まで

4,980円

13から18カ月

4,480円

19~24カ月

4,230円

25~30カ月

3,980円

31カ月~

3,730円

サブスク料金以外の支払い

中途解約した場合
  • 7,960円(税込)の手数料
梱包を捨ててしまった場合
  • 梱包代・梱包の配送料(商品の返却時)
返却した商品の問題がある場合
  • 修理費用(市場価値にあわせた金額)
利用期間満了後にオートクッカーを買い取る場合
  • 買取手数料8,800円(税込)

購入するよりも安いの?

オートクッカーを購入した場合とサブスク利用した場合とで、費用を比較しました。

 

 

費用(税込)

購入

7万9,200円

サブスク

8万9,640円

 

費用の差は、1万440円。

購入した方が安いという結果でした。

とはいえ、購入では代金をまとめて支払う必要があるため、負担は大きいといえます。

仮にクレジットカードで分割払いを選んでも、手数料が嵩みます。

その点、サブスクであれば、定額料金のみの支払いで済みますよ。

まとまったお金を用意できないなら、多少負担が増えても、サブスク利用の方があっているといえますね。

お得なキャンペーンがある!

さらに、2024年12月23日現在、お得なキャンペーンを実施中。

キャンペーン期間中は、初月の料金が880円(税込)です。

ひと月分のみ、支払い額を下げられるため、非常にお得!

 

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の支払い方法

  • クレジットカード

ほかのサブスクレンタルとの違い

サブスク

月額料金(税込)

最低利用期間

中途解約の手数料(税込)

配送料

買取

foodable

4,980円

18カ月

7,960円

無料

kikito

3,700円

4カ月

残存期間分の月額料金

無料

ゲオあれこれレンタル

2,640円

3カ月

8,800円

無料

※北海道800円・沖縄1,500円

ラクリアーズ

3,370円~

1年

残存期間分の月額料金+契約期間の総支払額の10%

無料

Rentio

4,200円

6カ月

残存期間分の月額料金

無料

 

ひと月あたりの料金は、ゲオあれこれレンタルの安さが際立っていますね。

最低利用期間が短いのは、kikitoとゲオあれこれレンタル

そのため、オートクッカーのみのレンタルであれば、ほかのサブスクの方が出費を抑えられます。

「特別な調味料も欲しい」という人であれば、foodableの利用がおすすめ。

買取を検討している人は注意

理由はサービスによって、

  • 買取に最低利用期間がある
  • 販売額と支払い額の差額を支払う
  • 契約期間の総支払額の10パーセントを支払う

必要があるため。

買取の最低利用期間があるサブスク

販売額と支払い額の差額を支払う

契約期間の総支払額の10パーセントを支払う

買取にかかる費用を考えれば、foodableでも費用の総額はあまり変わらないでしょう。

 

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」の利用・解約・買取方法

パナソニック・オートクッカーサブスク「foodable」

  • 申込方法
  • 返却方法
  • 解約方法
  • 買取方法

申込方法

申込の手順
  1. 会員登録を済ませる
  2. 注文内容を確認する
  3. 個人情報を入力する

①会員登録を済ませる

HP から[お申込みはこちら]をクリック。

foodableの会員登録を済ませましょう。

以下の情報を入力すれば、登録して登録を進めます。

  • メールアドレス
  • パスワード

あとは、メールで送られてくる確認用のコードを使って、登録を済ませてください。

②注文内容を確認する

利用するプラン・サブスク料金を確認しましょう。

問題がなければ、[購入手続きへ進む]のボタンを押してください。

③個人情報を入力する

フォームに以下の情報を入力します。

  • 名前
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • クレジットカード情報

入力を終えたら、[注文内容の確認へ進む]を選んでください。

再度、注文内容・入力した個人情報を確認し誤りがなければ、申し込みは完了です。

返却方法

返却の手順
  1. サブスクを解約して返却の手続き
  2. マイページから返却の手続き
  3. メールで返送先の住所を確認
  4. 配送時の梱包を使ってオートクッカーを返送

返却では、利用期間を満了しているかによって、返送料がかかります(詳しくは料金の項目で)。

また配送時の梱包がない場合、梱包を有料で用意してもらう必要があるため、注意するように。

解約方法

解約の手順
  1. 解約手の手続き
  2. オートクッカーの返却

マイページにログインしてから、解約の手続きを進めます。

解約にともない、手元にあるオートクッカーを返却しましょう(返却方法の詳細はこちらから)。

契約の途中で解約する場合は、解約金7,960円(税込)を支払ってください。

買取方法

買取の手順
  1. 18カ月以上利用する
  2. プランを移行する
  3. 買取完了のメールを受け取る

利用期間の満了を迎えると、ホームベーカリーの買い取りが可能です。

買取したい人は、プランの移行を選択。

マイページを開いて、プラン移行・機器買取の手続きを進めてください。

買取プランに切り替えたら、買取金額(8,000円)を支払い、移行完了のメールを受け取ると、手続きが完了します。

foodableの利用で主菜を作る手間を省こう!

簡単な下ごしらえとした準備を済ませれば、スイッチを入れるだけでおかずが作れます。

料理をオートクッカーに任せて自由な時間を確保。

foodableのサブスクならまとまったお金を用意しなくても、オートクッカーを使い始められますよ。

 

\公式サイトはこちら/

オートクッカーサブスク「foodable」