コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

デキタスの評判・口コミからわかるメリット・デメリットを解説【オンライン学習のサブスク】

f:id:container39:20220327073824j:plain

出典:タブレット学習をする女の子2 - No: 3340566|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

小中学生のためにデキタスを導入する場合、利用している方の声が気になるでしょう。

 

あなたの子どもに合っているかどうかを確かめられるよう、デキタスの評判・口コミから判明したメリット・デメリットをまとめました。

 

よい点はもちろん、悪い点を把握して、サブスクの利用を始めてください。

※この記事は商品・サービスのPRを含みます。

デキタスは小中学生向けのオンライン学習サービス

 

f:id:container39:20220324141651j:plain

出典:【公式】デキタス|喜びと自信が増えていく。1日10分からの学習習慣。

デキタスは、オンラインで学習できるサービスです。パソコンなどの端末を使って学習できるため、自宅に居ながら勉強に取り組めます。

 

対象は小中学生向け(全学年)で、すべての教科を学習できます。また、複数の教科書に対応しているため、学校の授業に合わせた予習・復習が可能です。

 

そのほかにも、とっつきやすい画面表示や穴埋め問題のプリントアウト、授業の進行度に合わせたテストの作成、リーズナブルな料金、単元のさかのぼり・さきどり学習などの特徴を備えています。

デキタスの特徴
  • 小中学生の全学年が対象とする
  • すべての教科を学習できる
  • 複数の教科書に対応している
  • とっつきやすい(アバターの表示)
  • タッチのほか紙に書く学習に対応している
  • テストを作成できる
  • リーズナブルな料金で利用できる
  • さかのぼり・さきどり学習に対応している

詳細を把握したい方は、こちらの記事へ。

container39.hatenablog.com

 

container39.hatenablog.com

 

デキタスの評判・口コミからわかるメリット

f:id:container39:20220327074105j:plain

出典:吹き出し メリット Merit - No: 23642784|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

デキタスを利用した親御さんは、どのような評価を下しているのでしょう。また、評判・口コミから、どのようなメリットが想定されるのでしょうか。

 

利用を後押しできるよう、評判・口コミをもとにしたメリットをまとめました。得られるメリットを把握して、デキタスの利用を決めてください。

デキタスの評判・口コミからわかるメリット
  1. 自主隔離期間でも学習に取り組める
  2. 子どもの勉強を付きっきりで見なくてよい
  3. 書くことが苦手でも続けられる
  4. 日本語力の低い子どもに合っている
  5. デキタスの学習を出席扱いにしてもらえた
  6. 手持ちの端末で学習を始められる
  7. 学校の教科書に合わせて学習できる
  8. 利用料が安い

通信教育ならデキタス

【メリット1】自主隔離期間でも学習に取り組める

息子、自宅隔離で学校のオンラインレッスンも始まらないということなので、デキタスの無料体験中。 画面のほうが集中できるのは今の子って感じだなぁ。 でも明日は日本からプリントが届く予定よ!

引用元:Twitter

タブレットなどの端末とインターネット環境があれば、デキタスで学習を始められます。

 

そのため、新型コロナの影響で自主隔離を余儀なくされても、自宅で学習に取り組めるでしょう。

 

これなら、学校に通えない期間があっても、予習・復習が可能といえます。

【メリット2】子どもの勉強を付きっきりで見なくてよい

デキタスを取り入れてから 私が付いていなくても 勉強が進むからいい!! 書くってなると 私がいないと全然違う字を書いたり するから無理だけど 字を書けないって 本当学歴に直結するから しんどいね もはや学歴とか気にしていられないんだけどさそもそも通えないし笑

引用元:Twitter

デキタスを利用すれば、親の代わりに勉強を見てくれます。親が間違いをチェックする必要がないため、勉強する間にリモートワークや家事に取り組めるでしょう。

 

評判・口コミからわかるように、子どもがいない間に確保できていた時間を取り戻せる点は、低学年の子どもをもつ親にとってメリットがあるといえます。

【メリット3】書くことが苦手でも続けられる

デキタス入会した なにより息子がハマった 勉強したら自分のアバターを変えられる 字を書くのが苦手なので、書かなくても勉強できる 親がついていなくても、自分で勉強しやすい デキタ(ポイントみたいなもの)が貯まるのが楽しい だそうです

引用元:Twitter

デキタスでは、学校の勉強のようにノートに文字を書かなくても学習できます。理由は、動画の視聴で授業の内容を学べるためです。

 

黒板の文字を板書する手間がないため、説明を聞くだけOK!これなら、筆記を苦手とする子どもでも、学習に集中できるでしょう。

 

また、チェック問題は○✕で解答できますし、基本問題のなかにもキーボードを使って入力できるタイプがあります。

 

そのため、筆記が苦手であってもストレスを感じずに学習を続けられます。

今の子どもたちにとっては書くよりも、タッチしたり入力したりする方が合っているのかもしれません。

【メリット4】日本語力の低い子どもに合っている

デキタスです。オットの推しはZ会だったんですが、娘の今の日本語と日本のカリキュラムへの馴染み具合だとハードルが高いと判断しまして「まずはこっちだ」と見つけてきました

引用元:Twitter

デキタスの難易度は、低めといえます。理由は、基礎の習得を目指しているためです。

 

学習は、

  1. 授業
  2. ○✕チェック問題
  3. 基礎問題
  4. チャレンジ問題
  5. 復習

 

の順序で進められます。

 

応用問題が出題される「チャレンジ問題」へのステップアップには、基礎問題で100点を取る必要があるため、基礎を理解していなければ応用問題を解けません。

 

また、基礎・チャレンジ問題で間違えた部分は、「キミ問ピックアップ」にまとめられます。再度挑戦できるシステムがつくられているため、基礎を徹底的に固められるでしょう。

 

このようにデキタスでは、基礎を固めていなければ難しい応用問題は出題されません。

 

間違えた問題を見逃さない復習の機能も備わっているため、学力の低い子どもに合っているオンライン学習といえるでしょう。

帰国子女の子どもにとって、通常のオンライン学習はハードルが高いといえます。

日本語力が低い子どもでも学べるよう、デキタスの利用を考えてみましょう。

【メリット5】デキタスの学習を出席扱いにしてもらえた

お疲れさまです。 教育を受けさせる義務が学校にも保護者にもあるので、設備や技術的に可能なのにICT教材による教育を受けさせてもらえないのは違法では?と話し、デキタスという学習教材で出席と評価にしてもらうことになりました。費用も学校持ち。学習状況を先生が確認できるので認めるとご検討を

引用元:Twitter

評判・口コミによれば、デキタスの学習が学校で出席の扱いに認められています。

 

デキタスを利用すれば欠席日数を減らせるため、高校入試に与える影響を抑えられるでしょう。

 

とはいえ、デキタスなどのオンライン学習を利用していても出席扱いにされるかどうかは、各学校の裁量によります。

 

人間関係の悩みなどで学校に通えない子どもがいる場合は、学校に掛け合ってみましょう。

 

デキタスの学習が出席扱いと認められれば、学校に通う子どもの負担を軽減できます。

【メリット6】手持ちの端末で学習を始められる

チャレンジタッチやめてデキタスやり始めて  ・専用タブレット不要 ・授業動画がわかりやすい ・問題を印刷できる ・安い、一律3000円(中学4000円) ・さかのぼり・さきどり学習  ・イラストの好みが分かれる ・国語の教科書選択が出来ない 今のところ良い感じ!!

引用元:Twitter

デキタスでは、専用のタブレットを使う必要はありません。

 

学習は手持ちのパソコンやタブレットで始められます。デキタスのオンライン学習に必要な端末のスペックは、以下のとおりです。

 

手持ちの端末が利用できるかどうかを確かめてください。

端末 スペック ブラウザー
パソコン Windows 8.1以上 EdgeまたはGoogle Chromeの最新版
タブレット iOS 11以上 Safariの最新版
Android OS 6.1以上 Google Chromeの最新版

 

手持ちの端末が対応していない場合は、各自で端末を用意しましょう!

 

 

【メリット7】学校の教科書に合わせて学習できる

子どものオンライン学習 #デキタス は通う学校の教科書に合わせて良かった #すらら はUI的にうちの子に合ってたみたい 学校からドリルが配られたけど 全然足りない(量という意味でなく)ので すらら申し込みました #学びを止めるな

引用元:Twitter

デキタスでは、いくつかの教科書に対応しています。

 

そのため、学校の授業に合わせて学習を進められるでしょう。次に学ぶ単元を確かめられる点は、予習を徹底したい子どもに向いているといえます。

 

対応する教科書は公式サイトの[受講料・システム]を開いて、確認してください。

【メリット8】利用料が安い

そうなんだね! 来年度に向けて色々検討していて あまり難易度高すぎても嫌になっちゃうだろうし、デキタス試してみるー! 他に比べて安いしね笑

引用元:Twitter

デキタスの利用料は、ほかのオンライン学習サービスと比べてもリーズナブルといえるでしょう。

 

小学生・中学生の利用料は、以下のとおりです。

デキタスの利用料・月額(税込)
  • 小学生:3,300円
  • 中学生:4,400円

通信教育ならデキタス

デキタスの悪い評判・口コミからわかるデメリット

f:id:container39:20220327074258j:plain

出典:吹き出し デメリット Demerit - No: 23643085|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

デキタスの利用で不満を抱いている方も存在します。利用後に選択の失敗が発覚しないよう、悪い評判・口コミからわかるデメリットをまとめました。

 

悪い評価にも目を向けて、あなたの子どもに合ったサブスクかを確かめてください。

デキタスの悪い評判・口コミからわかるデメリット
  1. 授業内容を説明しているときにもBGMが流れる
  2. 慣れると飽きやすい
  3. 端末を用意する必要がある
  4. さきどり学習は関連する単元のみ
  5. ログインできない
  6. すぐに学年を変更できない

【デメリット1】授業内容を説明しているときもBGMが流れる

娘とやっているオンライン教材(デキタス)の数学、説明の時のBGMにRPGゲーム風の音楽をずっと流している部分が毎回あって、その間は説明に集中しづらい。

引用元:Twitter

評判・口コミによれば、デキタスの授業では内容を説明する間もBGMが流れことがあるようです。

 

これでは、いくら説明がわかりやすくても、授業に集中するのは難しいといえるでしょう。

 

とはいえ、BGMが流れない箇所もあるため、音が気にならなければ、学習を続けられます。

【デメリット2】慣れると飽きやすい

普通に教科書使って勉強するのも、興味もてないって子は多いですよね。 で、うちは結局、一時期デキタスというところの通信教育?ウェブ学習できるのを使っていました。 アニメーションがついているので、めちゃハマってました。 でも、一年くらい使っていると飽きてきたので、塾に切り替えました。

引用元:Twitter

デキタスの特徴には、とっつきやすさが挙げられます。画面にアニメ風のキャラクターが登場しゲーム感覚で学習できるため、勉強する習慣をつけやすいといえるでしょう。

 

とはいえ、慣れてしまうと、ゲームと同じように興味を失いやすい傾向があるようです。

 

そのため、長く利用する場合は、子どもの慣れを見極めて、継続かほかのオンライン学習・塾への切り替えを選択しましょう。

【デメリット3】端末を用意する必要がある

子供達の学習習慣がついたのに来週の一斉登校からipadは学校に返却しないといけないらしい。デキタス、えにっきアプリなど気に入ってたものを取り上げるのがツライ。子供用にipad購入しようかな。

引用元:Twitter

デキタスでは、各自で端末を用意する必要があります。

 

サブスクを利用しても、専用の端末は支給されません。端末がない場合は、子どものために専用の端末を用意する必要があるでしょう。

 

端末を用意したくない方は、スマイルゼミの利用が適しています。

 

container39.hatenablog.com

【デメリット4】さきどり学習は関連する単元のみ

長女、デキタスを毎日やっててえらいなーなんて思ってたら、もう範囲が終わっちゃったみたいで。一応先取りもできなくもないんだけど、そのカテゴリを探すのが面倒らしい。下の子たちもいるから、すららの方がよかったかなー。

引用元:Twitter

デキタスではさきどり学習が可能です。しかし、関連する単元しかさきどりで学習できないため、学習できる範囲は限定されています。

 

勉強に意欲的で、学習のレベルが高い子どもにとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

 

他学年の範囲も学習させたい場合は、スマイルゼミかすららの利用が適しています。

 

container39.hatenablog.com

container39.hatenablog.com

container39.hatenablog.com

【デメリット5】ログインできない

子供の勉強に「デキタス」を検討中。 ひとまず今日から体験を申し込んでみた。 PCでやる分には、やりやすいしとてもいい感じ。 タブレットにはアプリない(>_<) なのでブラウザーを開き、ログインしてからの開始。 ページをホームに追加したが、便利そうで不便。 子供は楽しそうだが悩む。

引用元:Twitter

デキタスを使用する場合、ブラウザーを開いてから、ログインする必要があります。毎回ログインの手続きを踏む必要がある点は、デメリットといえるでしょう。

 

タブレットなどの操作に慣れていない子どもなら、ログインできない可能性もあるでしょう。

 

アプリが用意されていない点は、マイナス評価といえます。

【デメリット6】すぐに学年を変更できない

デキタス一年の動画ほぼ終わったなあ。 あとは、テストのみなんだけど、多分すぐ終わる。 学年あげる申請しても、月初めに変更らしいんだけど... とりあえずもう一周するかな

引用元:Twitter

デキタスでは、学年の変更が可能です。しかし、変更は申請月の翌月まで待つ必要があります。

 

そのため、学年変更のタイミングを逃すと、ひと月ほどは現在の学年で学習を続けなければいけません。

 

利用する場合は、学年が変わる時期に前もって学年の変更を申請する手間があるでしょう。

まとめ

オンライ学習のサブスク・デキタスについて、評判・口コミからわかるメリット・デメリットを解説しました。

 

デキタスは、

  • 学習習慣をつける
  • 定額の料金で利用できる
  • 専用の端末を必要としない

などの点から、メリットがあるサービスといえます。

 

とはいえ、

  • 飽きやすい
  • 集中しにくい
  • 単元によっては他学年の学習範囲を学べない
  • すぐに学年変更が適用されない

などのデメリットも挙げられるため、利用する際はし悪しを考慮して、サブスクの利用を決めるようにしてください。

通信教育ならデキタス