サブスクガレージ

サブスクの情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

BeBRAVE.Sの家事代行・忙しいママのサポート内容【定期利用・サブスク】

株式会社BeBRAVE.S、石川、家事代行、定期利用、サブスク、メリット、デメリット、産前産後、料金、エリア、利用手順、支払い方法

家事代行の利用を考えている

という人の気持ちに寄り添って、

株式会社BeBRAVE.Sのサービス内容をまとめて紹介!

利用のメリデメから料金などを解説しているので、自分で調べる手間を省けますよ。

株式会社BeBRAVE.Sの概要

株式会社BeBRAVE.S、石川、家事代行、定期利用、サブスク、メリット、デメリット、産前産後、料金、エリア、利用手順、支払い方法

出典:石川県河北郡|産後ママ向け家事代行サービス 株式会社BeBRAVE.S|ビーブレイブエス

 

社会保険労務士やFP、介護福祉士などの資格を持つ女性が代表を務める家事代行サービス。

産後のママを支援することを目的にした家事代行サービスを提供しています。

新生児・子どもの世話に加えて、基本的な家事(料理・洗濯・掃除)などに対応。

定期利用できるプランを用意して、一人では難しい産後の生活を支えています。

bebrave-s.com

株式会社BeBRAVE.Sを利用するメリット・デメリット

株式会社BeBRAVE.S

利用するデメリット

利用するメリット

利用するデメリット

利用するデメリット
  1. 定期利用では事前の利用が必要
  2. キャンセルの受付は平日のみ
  3. 利用時間は3時間単位
  4. 当日の時間延長には対応していない
  5. 料金は事前に振り込む
  6. 利用できる期間が限られている

①定期利用では事前の利用が必要

単発以外のプランでは、前もって1回、コーディネイトを受ける必要があります。

コーディネイトは、希望に応じたサービスの実演。

基本的には料理の実演を受け、時間が余れば掃除などのサービスも提供されます。

そのため、定期利用を始める際は、1クッション置かなければいけません。

「すぐに家事代行を利用したい」という人にはデメリットといえるでしょう。

単発利用と考えれば問題なし

実際の作業で内容のすり合わせができるため、口頭・文字でのやりとりで行き違いがあっても、利用前に修正してもらえるでしょう。

5,500円(税込)の費用がかかるものの、「1回試しに使ってみた」と考えれば、無駄とは感じにくいといえますね。

②キャンセルの受付は平日のみ

キャンセルの対応は、平日のみ。

土日祝に電話をかけたりメールを送ったりしても対応してもらえません。

そのため、スケジュールの変更があった場合には、余裕をもって連絡を入れる必要があるでしょう。

キャンセル料っていくら?

キャンセルを申し出る日によって料金が異なります。

キャンセルを申し出る日

キャンセル料

利用日の7日前~2日前

1,000円

利用日の前日

利用料の全額

予定が変わったら早めにキャンセルを申し出よう!

③利用時間は3時間単位

利用時間は、平日の10~13時か14~17時。

1,2時間での利用に対応していません。

そのため、長時間での利用にデメリットを感じる人もいるでしょう。

  • 短い時間で十分

という人であれば、ほかの家事代行を選ぶようにしましょう。

 

container39.hatenablog.com

④当日の時間延長には対応していない

利用時間の延長は可能です(30分単位)。

しかし、調整が必要なため、利用前に連絡を入れる必要があります。

延長の希望は、利用日の7日前までを優先。

利用日の7日前以降に希望を出しても、調整できずに、延長できない可能性があるでしょう。

  • 「スケジュールの変更が読めない」

という人は、当日での延長に対応した家事代行の利用を。

スタッフのスケジュールが空いている場合、対応してもらえますよ。

 

container39.hatenablog.com

⑤料金は事前に振り込む

家事代行の利用料は、サービスを受けるまえに支払います。

後払いではないため、すぐにまとまったお金が用意できないという人にはデメリットといえるでしょう。

  • クレジットカードなどで後払いしたい

という人は、ほかの家事代行を利用の候補に。

 

container39.hatenablog.com

⑥利用できる期間が限られている

利用期間は、妊娠中~産後6カ月。

産前産後のサポートがメインのため、利用期間に制限を設けているのは当然といえますね。

利用するメリット

利用するメリット
  1. 子どもの世話に対応している
  2. 子どもの世話以外の対応も任せられる

①子どもの世話に対応している

対象の子どもは、

  • 生後6カ月以内の新生児
  • 0歳~小学3年生の子ども
  • 上の子どもの保育(7カ月~)

新生児から上の子どもまでの世話・見守りに対応しています。

生後6カ月以内の新生児のサポート内容
  • 抱っこ・あやし
  • オムツの交換
  • 着替え
  • 沐浴介助
  • ミルクづくり・ミルクあげ
  • 離乳食の介助
  • 散歩(生後3カ月以上)など

産後の日よりが悪く思うように動けない場合でも、赤ちゃんの世話を疎かにしないよう対応してもらえますね。

ただし、利用する際はポイントを押さえておきましょう。

【デリケート部分のケアは非対応】
  • へその緒の消毒
  • 耳・鼻のケア
  • 爪切りなど

の対応はできません。

利用者自身で対応してください。

0歳~小学3年生の子どものサポート内容

家事を除いた、子どもの世話に対応。

利用者は世話を任せている間に外出できます。

これなら、

  • 上の子どもとの時間を持てる
  • 役所での手続き・支払いなどを済ませられる
  • 買い物に出かけられる
  • ひとりの時間を持てる

といえますね。

【外出する際の注意点】
  • お預かりカードを提出する
  • 外出先は連絡を受けてすぐに帰宅できる距離まで
  • 首が座っていない子どもの世話は1時間まで
  • 首が座っている子どもの世話は2時間まで
  • 帰宅時間は利用終了の30分前まで
上の子どもの保育(7カ月~)のサポート内容

7カ月以上の上の子どもについて、世話を任せられます。

世話の内容は、

  • 室内での世話
  • 散歩
  • 外遊び
  • 送迎

下の子の世話を自分でしつつ、上の子の面倒を見てもらえるなら、利用する価値はあるかも。

大人と一緒に目いっぱい遊べる機会があれば、上の子もストレスを解消できるでしょう。

ちなみに、利用者と離れる場合には、お預かりカードの提出が必要です。

②子どもの世話以外の対応も任せられる

子どもの世話以外の家事代行では、

  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • 買い物・外出など

衛生的な環境・健康状態の維持・用事の代行が可能ですね。

料理の特徴①|産後の体を考えた物を作ってくれる

管理栄養士が監修した24日分の献立を用意。

産後の体を考慮して、メイン1品・副菜1品・汁物1品を調理してくれます。

食材を揃えておけば、自分で料理する手間を省けますよ。

料理の特徴②|離乳食も作ってくれる

アレルギーのない食品であれば、調理に対応。

離乳食の内容を細かく指示できるため、子どもにあった食べ物を作ってもらえますよ。

料理の特徴③|食材の下処理・冷凍処理

実際に作るのは自分という人でも、下処理をお願いできます。

  • 魚・野菜などの下処理
  • 食材の冷凍保存

を頼めるため、調理にかける時間を減らせるでしょう。

ちなみに、生きた魚をさばく下処理については対応していないので注意するように。

買い物・外出の特徴①|必要な物の買い出しを頼める

買い物リストを手渡すと、必要な物の買い出しをお願いできます。

お金は買い物のまえに手渡すため、用意しておくように。

ちなみに、重い物・大きなものについては、買い出しに対応していません。

持って帰れる程度の物のみ、買い出しを依頼できると捉えてくださいね。

買い物・外出の特徴②|クリーニングの受け渡し

クリーニング代を手渡すと、スタッフがクリーニングの受け渡しに対応。

  • 外出せずに洗濯物を出す
  • 洗濯物を受け取る

ができますよ。

買い物・外出の特徴③|出生届の代理提出

必要な書類を用意しておけば、代わりに出生届を役所に出してくれます。

これなら、頼れる人がほかにいなくても、期限までに出生届を提出できるでしょう。

買い物・外出の特徴④|ゴミ出し

家庭ごみであれば、所定に場所にゴミを出してくれます。

粗大ごみについては対応不可。

あなた自身や家族の手で、ゴミを出してください。

bebrave-s.com

株式会社BeBRAVE.Sの利用エリア

石川での利用エリアは、以下のとおり。

相談によりエリア外での対応も可能ですよ。

株式会社BeBRAVE.Sの利用料金【定期利用】

定期利用にかかる料金は、以下のとおり。

料金【定期利用】
  • 定期プランの利用料
  • コーディネイト料
  • 交通費
  • 入会金

定期プランの利用料

定期利用の利用料金は、以下のとおり。

 

ベーシックプラン

1時間あたりの料金(税込)

料金の総額(税込)

3回パック

3,410円

3万690円

12回パック

3,300円

11万8,800円

24回パック

3,190円

22万9,680円

36回パック

3,080円

33万2,640円

コーディネイト料

 

1回分料金(税込)

コーディネイト料

5,500円

交通費

エリア内であれば、交通費はかかりません。

エリア外で利用する場合は、距離に応じた額の交通費を支払います。

入会金

具体的な金額はわかりません。

気になる人は、利用前に問い合わせて確認してみてください。

bebrave-s.com

株式会社BeBRAVE.Sの支払い方法

定期利用料 振り込み
コーディネイト料

振り込み

クレジットカード

定期利用では、利用する前に、料金の総額を振り込んでおく必要があります。

コーディネイト料の支払いについては、振り込みかクレジットカードが用意されていますよ。

株式会社BeBRAVE.Sの利用手順

利用手順
  1. 問い合わせる
  2. コーディネイトを利用する
  3. 定期利用を始める

①問い合わせる

電話・メールフォームのどちらかを使って、株式会社BeBRAVE.Sに利用を問い合わせます。

問い合わせの際、「産後ヘルパーを利用したい」と伝えると、滞りなく手続きを進めてくれますよ。

電話番号

090-1312-7428

メールフォーム

https://bebrave-s.com/mail/#mail

②コーディネイトを利用する

問い合わせのあとに、連絡が入るので、利用内容の説明を受けましょう。

それから、コーディネイトを利用して、家事代行のサービスを実際に受けてください。

③定期利用を始める

利用したい日にあわせて、定期利用を始めましょう。

妊娠中や出産後など、希望するタイミングでサポートを受けてください。

bebrave-s.com

家事代行を使って産前産後の生活をサポートしてもらいましょう

まわりに頼れる人がいないなら、株式会社BeBRAVE.Sの利用を。

子どもの世話はもちろん、食事の用意や掃除なども任せられますよ。