出典:決済端末を差し出す女性 - No: 4267845|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
1台でいくつもの決済手段に対応できるのでしょうか。
また決済サービスは導入費用がかかったり高い決済手数料を支払ったりするのではと、不安に思っている方のために、サブスクで利用できる「stera pack」のサービスを解説します。
※この記事は商品・サービスのPRを含みます。
- サブスクのstera pack(ステラパック)とは?
- サブスク・stera pack(ステラパック)の特徴
- 【1.stera packの特徴】1台であらゆる決済手段に対応できる
- 【2.stera packの特徴】レジ周りをスッキリさせられる
- 【3.stera packの特徴】デュアルスクリーンによってスムーズに決済を進められる
- 【4.stera packの特徴】決済に欠かせない機能が満載
- 【5.stera packの特徴】コンパクトな端末
- 【6.stera packの特徴】標準搭載された集客・販促用のアプリを使える
- 【7.stera packの特徴】安定した決済処理と高いセキュリティ
- 【8.stera packの特徴】入金サイクルが短い
- 【9.stera packの特徴】端末は日本語と英語に対応
- 【10.stera packの特徴】アプリを追加できる
- 【11.stera packの特徴】レシートのロール紙は無料で交換
- いくらかかるの?stera pack(ステラパック)の導入費用
- サブスク・stera pack(ステラパック)の利用料金
- サブスク・stera pack(ステラパック)の支払方法
- サブスク・stera pack(ステラパック)の契約期間
- サブスク・stera pack(ステラパック)の評判
- stera pack(ステラパック)のサブスク利用に向いている事業者
- まとめ
サブスクのstera pack(ステラパック)とは?
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
stera pack(ステラパック)は、事業者向けの決済プラットフォームのサブスク。月額料金の支払いにより、オールインワン決済の端末を導入でき、端末で集客・販促用のアプリを使えます。
1台の端末で、あらゆる決済手段に対応できるため、利用者の取りこぼしをなくしたい・レジ周りをスッキリさせたい事業者にふさわしいサブスクといえるでしょう。
またサブスクによる定額料金や低い決済手数料から、決済端末の導入費用を抑えたい事業者に見合ったサービスともいえます。
サービス提供会社 | SMBC GMO PAYMENT株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区円山町28番3号 |
問い合わせフォーム | https://smbc-gp.omotenashi-suite.com/inquiry2nd |
サイトURL | https://www.smbc-gp.co.jp/stera/campaign01_mass/ |
サブスク・stera pack(ステラパック)の特徴
スマート決済を導入できるstera packのサブスクには、どのような特徴が挙げられるのでしょうか。以下にstera packをまとめました。
気になる特徴を把握して、決済端末の導入を決めましょう。
- 1台であらゆる決済手段に対応できる
- レジ周りをスッキリさせられる
- デュアルスクリーンによってスムーズに決済を進められる
- 決済に欠かせない機能が満載
- コンパクトな端末
- 標準搭載された集客・販促用のアプリが使える
- 安定した決済処理と高いセキュリティ
- 入金サイクルが短い
- 端末は日本語と英語に対応
- アプリを追加できる
- レシートのロール紙は無料で交換
【1.stera packの特徴】1台であらゆる決済手段に対応できる
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
サブスクのstera pack(ステラパック)を利用すると、決済端末が配送されます。決済端末では、カード決済はもちろん、電子マネーや二次元コードが利用できるため、お客様の取りこぼしを減らせるでしょう。
各決済手段では、以下のようなブランドが利用できます。
近頃は現金よりもスマート決済を好むお客様が多いので、1台であらゆる決済方法を用意できるのは非常に便利!
中国のお客様用に銀聨/UnionPayやAlipay、WeChat Payでの決済手段を用意できるぞ!
中国のお客様が見込める店舗なら、stera packの導入で利用者の取りこぼしを失くしたり売上をアップさせたりできる!
【2.stera packの特徴】レジ周りをスッキリさせられる
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
紹介したようにサブスクのstera pack(ステラパック)で配送される端末は、あらゆる決済手段に対応しています。
そのため、決済手段ごとに端末を用意する必要がありません。1台の端末を置くだけでよいので、レジ周りをスッキリさせられます。
レジ周りのスペースが狭い店舗におすすめ!狭いスペースでも必要な端末が置けるのは魅力的といえるね。
【3.stera packの特徴】デュアルスクリーンによってスムーズに決済を進められる
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
サブスクのstera pack(ステラパック)で利用できる端末は、2画面タイプ。お店側とお客様側の双方に画面があるので、決済の度に端末の向きを変える必要はありません。
会計の速やかな完了により、お客様の待ち時間も短縮させられます。
会計の度に端末の向きを変えずに済めば、レジを担当する人の負担も減らせるね!
【4.stera packの特徴】決済に欠かせない機能が満載
サブスクのstera pack(ステラパック)で利用できる端末には、オートカッターつきのプリンターを搭載!
決済完了後のレシートは自動でカットしてくれるので、切り離しす必要がありません。そのほか、端末では電子サイン・PIN入力にも対応しています。タッチペンで画面にサインする仕様のため、伝票にかかる経費を減らせるでしょう。
- 7インチのタッチスクリーン
- オートカッターつきのプリンター
【5.stera packの特徴】コンパクトな端末
サブスクで利用できる決済端末のサイズは、幅約108×奥行266×高さ100ミリメートルです。コンパクトなサイズに仕上げられているので、レジ周りのスペースが狭くても、邪魔になりにくいといえます。
- 幅約108×奥行266×高さ100ミリメートル
【6.stera packの特徴】標準搭載された集客・販促用のアプリを使える
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
サブスクのstera pack(ステラパック)で利用できる端末に、「おみせポケット」というアプリを搭載。
個別に端末用のアプリをつくったり購入したりする必要がないので、導入費用を抑えられるといえます。
標準で搭載されているアプリの機能は、以下のとおりです。
- 会員証・スタンプカード
- クーポン発行
- お知らせ機能
- プッシュ通知
- 顧客管理
- 自動配信・配信属性
- 行動ログ
標準で使える各アプリには、以下のような特徴が挙げられます。
会員証・スタンプカード
アプリを利用すると、会員証・スタンプカードの電子化が可能。決済端末の二次元コードを読み込めば、お客様にポイントを付与できます。
チェーン店があっても各店舗でカードを統一させられますし、店舗ごとに違ったスタンプを押すことも可能!
会員証・スタンプカードを持ち歩くお客様の負担を減らせるので、顧客の管理はもちろん、再来店も促せるでしょう。
また紙・プラスチックのカードをつくる必要がないため、カードの作成にのかかるコストと時間を削減が可能ですよ。
クーポン発行
アプリの利用で、次の来店を促すクーポンも発行できます。多様なクーポンが用意されているので、内容に合わせたクーポンを発行できるでしょう。
発行できる主なクーポンは、以下のとおりです。
- スタンプ満了
- 誕生日
- スクラッチなど
お知らせ機能
アプリを使うと、お客様に指定の日付でニュース・イベントなどの情報を伝えられます。画像つきで表示させられるので、集客に効果的。
お客様の予定も表示させられるので、来店予定などの確認にも使えます。
プッシュ通知
アプリの利用で、性別・年代・来店情報などで分けたお客様にお店側の情報配信が可能。
ニュースやクーポンの発行、来店予約のリマインド通知もできるので、アプリを使って来店を促せるといえるでしょう。
顧客管理
アプリを使えば、顧客情報をまとめて管理できます。条件を絞った顧客の検索が可能なため、対象に合わせた販促ができるでしょう。
自動配信・配信属性
アプリの利用により、設定した条件にあてはまるお客様だけに、定めた日時に自動で情報(クーポン、メッセージ、プッシュ通知、チケット、スタンプなど)を配信できます。
定期的に配信する情報があるなら、配信の手間を減らせるといえるでしょう。
行動ログ
アプリを使うと、顧客によるアプリの利用状況を把握できます。行動を把握できるため、今後のサービス展開に活かせる情報が得られるでしょう。
【7.stera packの特徴】安定した決済処理と高いセキュリティ
stera pack(ステラパック)のサブスクで配送される端末は、Visaのグローバルネットワークを活用して決済処理を済ませています。
処理できる件数は、世界200を超える国・地域で毎秒6万5,000件以上です!
セキュリティ面では、年680億件を超えるビッグデータを活かしたVisaの不正検知ロジックと、三井住友カードが保有するセキュリティの技術を合わせて世界水準のセキュリティを誇ります。
これなら、決済端末の導入に不安を感じる事業者も、安心してstera pack(ステラパック)のサブスクを利用できるといえますね。
【8.stera packの特徴】入金サイクルが短い
stera pack(ステラパック)で設定される入金サイクルは、月2回と月6回です。月2回では、15日後後払いか2営業日後払いで売上が入金されます。
月6回では2日営業日後払いで、売上が入金!これなら、クレジットカード決済などでネックとされていた入金の遅さが解消されているといえますね。
現金派の事業者にとっても、利用しやすい決済サービスのサブスクといえます。入金のサイクルをイメージしたいなら、以下の表に目を通しましょう!
入金サイクル | 売上 | 入金日 |
月2回締め15日後払い | 1~15日の売上 | 月末に入金 |
16日~月末の売上 | 翌月の15日に入金 | |
月2回締め2営業日後払い | 1~15日の売上 | 最短17日に入金 |
16日~月末の売上 | 最短で翌月2日に入金 | |
月6回締め2営業日後払い | 1~5日の売上 | 最短7日に入金 |
6~10日の売上 | 最短12日に入金 | |
11~15日の売上 | 最短17日に入金 | |
16~20日の売上 | 最短22日に入金 | |
21~25日の売上 | 最短27日に入金 | |
26日~末日の売上 | 最短翌月2日入金 |
【9.stera packの特徴】端末は日本語と英語に対応
サブスクで利用できる決済端末は、日本語のほか英語にも対応しています。これなら、インバウンドのお客様が来店しても、スムーズに決済処理を進められるでしょう。
【10.stera packの特徴】アプリを追加できる
出典:stera market(ステラマーケット)|あなたのお店をより良くする|クレジットカードの三井住友VISAカード
端末に標準搭載されているアプリでは不十分という事業者は、アプリを追加できます。アプリのマーケット「stera market」から必要なアプリを取り込むだけで、POSレジ・免税・発券などの機能を加えられますよ。
詳細は以下のサイトから。
【11.stera packの特徴】レシートのロール紙は無料で交換
stera packのサブスク利用で、レシートのロール紙が無料で交換できます。公式サイトに「ロール紙は無料」と書かれていましたが、追加で発注する場合の料金については明記されていませんでした。
問い合わせたところ、以下のような回答を得られたので、レシートのロール紙は無料で交換してもらえます。
ロール紙につきましては、追加発注も費用は発生いたしませんのでご安心くださいませ。
決済端末にある「ロール紙発注アプリ」から、1箱20ロール入り1回20箱まで注文可能でございます。
発注から発送まで1週間程度のお時間をいただいております。
ロール紙の交換時期が迫ったら、端末にあるアプリを使って注文できるようです。発注から発送までは1週間ほどがかかるので、余裕をもってロール紙を注文しましょう!
いくらかかるの?stera pack(ステラパック)の導入費用
出典:stera (ステラ)スタートキャンペーン|stera pack(ステラパック)
stera pack(ステラパック)のサブスク利用では、導入費用を不要としています。決済端末費用などがかからないので、気軽に決済サービスを自店に導入できるでしょう。
ただし、stera pack(ステラパック)の導入では、光回線の利用が必須です。端末を有線または無線で光回線とつなぐ必要があるので、光回線を引いていないお店では回線を引く費用が発生すると覚えておきましょう。
サブスク・stera pack(ステラパック)の利用料金
出典:stera (ステラ)スタートキャンペーン|stera pack(ステラパック)
stera pack(ステラパック)のサブスクを利用すると、月額料金と決済手数料がかかります。
気になる利用料金は、以下のとおりです。現在、「stera packスタートキャンペーン」が実施されているので、決済サービスを導入するな今がチャンス!
- 月額料金:3,300円(税込)/台
- 決済手数料:初年度2.80%、次年度から2.70~2.90%
さらにキャンペーン期間でのサブスク利用開始で、3カ月間は月額料金0円で利用可能!台数制限もないので、複数台を導入する事業者は今の時期を逃す手はないでしょう。
- 月額料金が3カ月無料
- 台数制限なし
キャンペーンの利用には適用条件を満たす必要があります
キャンペーンを利用してお得にstera pack(ステラパック)のサブスクを利用する際は、以下の条件を満たす必要があります。
- 2021年10月1日~12月31日まで新規でサブスクの申込を済ませる
- 申込を済ませて加盟店審査を通過する
サブスクの申込を済ませただけでは、キャンペーンは適用されません。3カ月の月額料金無料を受けるには、期間内に加盟店審査の通過することも条件に加えられています。
お得に決済サービスを導入したいなら、余裕をもってサブスクの申込を済ませるようにしてください。ちなみに、加盟店審査にかかる期間は申込完了からおよそ2週間~2カ月とされています。
迷っていると期間内に審査が完了しないので、決済サービスを導入するな今すぐに申込を決めましょう!
サブスク・stera pack(ステラパック)の支払方法
stera pack(ステラパック)のサブスク利用に用意されている支払方法は、クレジットカード決済のみです。銀行振込などの利用は不可としているので、事業用のクレジットカードを用意しましょう!
クレジットカード会社には、以下の2社が用意されています。
- Visa
- MASTERCARD
※個人カードの登録も可
サブスク・stera pack(ステラパック)では個人事業主の利用も考えて、支払いに個人のクレジットカードが使えます。
法人カードをつくっていない事業者でもサブスク利用の支払いに使えるので、手持ちの個人カードでも登録できますよ。
これなら、法人カードを新たにつくる必要がなく、キャンペーンの期間に申込を済ませられるでしょう。
支払回数を選べる
クレジットカードによる支払いでは、一括・リボルビング・分割・ボーナス払いを利用できます。ただし、業種によっては一括払いしか選べないので、以下に挙げる業種にあてはまっているかどうかを確かめてください。
一括払いのみの業種
- エクステリア
- 防犯・防火
- 小・中・高・大学等
- 生花・茶道
- エステティックサロン
- リフォーム
- 保育施設
- 武道
- ネイルサロン
- マンガ・ネットカフェ
- 資格
- マリンスポーツ
- リラクゼーション
- 接骨院
- 専修学校
- 料理
- カイロプラクティック・整体
- 美容・形成
- 幼児教育
- 美容・メイク
- 占い・姓名判断
- その他医療機関
- 音楽
- カルチャーセンター
- 浴場・銭湯
- あん摩・はり・灸・接骨・柔道整復
- 各種学校
- ヨガ
- 修理
- 介護・福祉
- 語学
- 文化教育
- 託児施設
- リハビリテーション
- 趣味講座
- モーテル・ラブホテル
- 代行・支援サービス
- 塾・予備校
- 書道・そろばん
- ペット美容院・ ペットホテル・調教師
- 不動産
- 幼稚園
- スポーツ
- 駐車場・パーキング
- その他運輸
サブスク・stera pack(ステラパック)の契約期間
出典:カレンダーのイメージ写真 セピア色 - No: 22908508|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
stera pack(ステラパック)のサブスク利用には、契約期間が設けられています。契約期間は、最低3年!
しばらくの間、決済サービスを利用するつもりなら、契約期間が長くても問題はないでしょう。月額料金と決済手数料の費用負担を考慮して、サブスク利用を決めてください。
- 最低3年
3年を過ぎるまでに解約すると解約金が発生する
stera pack(ステラパック)のサブスク契約では3年を経過する前の解約に、解約金の支払いを定めています。
解約金の額は、解約する時期が早いほど高額なため、最低でも3年間は利用するようにしましょう。解約金の額は、以下のとおりです。
利用期間 | 解約金の額(税込)/台 |
申込月~13カ月以内 | 8万8,000円 |
14~25カ月以内 | 6万6,000円 |
26~37カ月以内 | 4万4,000円 |
サブスク・stera pack(ステラパック)の評判
これからstera packで決済サービスを導入する事業者は、サブスクに対する評判が気になるでしょう。この章では、サブスクの悪い評判とよい評判の両方を取り上げます。
- stera pack(ステラパック)の悪い評判
- stera pack(ステラパック)のよい評判
stera pack(ステラパック)の悪い評判
stera packを利用した事業者は、以下のようなマイナスの評価が挙がっています。サブスク利用を始める前に、利用した事業者が不満に思っている点を把握しておきましょう!
- 初期設定に手間取る
- カメラが思うように情報を読み取ってくれない
- 審査に時間がかかる
【1.stera packの悪い評判】初期設定に手間取る
stera packの初期設定(IDとPW)なんでこんな難しいの?3時間は格闘してるよ…。せっかく私の会社にハイテクなレジが来たって喜んでたのに。
— つね (@imasara_tsune) 2021年11月19日
長らく儚い抵抗をしてきた現金派のワタス。
— 昭和スタイルのショットバー クエルクス 館林市 (@youandme2014) 2021年9月27日
「ついに年貢の納め時」かとキャッシュレス決済の導入を検討中。
現状「stera pack」が最有力なんだけども、
どうにも設定が面倒くさいとの情報が。
機会音痴なめんな。
やれやれだぜ。#キャッシュレス決済導入#sterapack#本当は現金派 pic.twitter.com/tPoeInuEdD
初期設定に手間取ったという悪い評判です。機械に疎くてもサブスクを利用する事業者自身で初期設定を済ませなければいけません。
初めて決済サービスを導入する場合、少々設定に時間がかかる可能性があるでしょう。
【2.stera packの悪い評判】カメラが思うように情報を読み取ってくれない
仕事先の #sterapack
— ᘗ⃒ᘗ⃒ʖˋƕ@🤞ฅ^ ̳• ·̫ • ̳^ฅ趣味垢| (@5j_icsm_bzcfy) 2021年8月20日
カメラ認証難しくて
お客さんがいつもあたふたしてる…(^◇^;)
アプリのdカードバーコード読めなくて最終的に手入力になった
(。_。`)チーン
カメラによる情報の読み取りが難しいという悪い評判です。stera packの決済端末は、カメラでお客様の二次元コード・バーコードを読み取るタイプ。
そのため、カメラが二次元コード・バーコードを読み取ってくれないケースがあるとのこと。カメラに情報を読み取らせるには、少々コツがいるようですね。
【3.stera packの悪い評判】審査に時間がかかる
電子決済を始めようと思ってPayPayとstera packをほぼ同時に申し込んだ。
— ぷんく🐰 (@coxamagna) 2021年11月3日
PayPayは2週間でキットが届いたけど、steraは1か月たってもまだ審査中。
前者がザルすぎるのか、後者が鈍重すぎるのか。
メインバンクの勧誘で申し込んだのに、そんなに審査いる?
審査結果が出るまでに時間がかかったという悪い評判が聞かれます。ちなみに、審査を通過し端末が配送されるまでの期間はおよそ1カ月半です。
早急に審査を完了して欲しいという気持ちはわかりますが、決済サービスの会社も決済手数料が支払われない可能性などを考慮する必要があるため、審査に時間をかけていると思われます。
stera pack(ステラパック)のよい評判
stera packに対する世間からの評価には、よい評判も挙げられていました。お客様の立場を考えると、スマート決済の導入には利点があるといえます。
- 個人でも利用できた
- 導入しているお店が増えている
- 飲食店でも導入している
- タッチ決済が使える
- 会計をスムーズに進められる
【1.stera packのよい評判】個人でも利用できた
Squareなら割と審査軽めで通る印象なのでオススメ。決済端末を購入しないといけないのが少し玉に瑕だけども。
— ひなっち@「筆2」BOOTH通販中 (@156million) 2021年11月13日
あとは最近はStera packってのが結構人気なイメージ。こっちは「個人でもOK」って明示してる。
ちなみにどっちも母体は三井住友系
個人でも決済サービスのサブスクを利用できたというよい評判です。法人はもちろん、個人でも申込が可能なため、個人事業主でも決済端末を導入できます。
またstera packでは導入費用はかかりません。導入時に決済端末代を支払う必要がないので、導入費用を抑えたい方におすすめできるサブスクといえるでしょう。
【2.stera packのよい評判】導入しているお店が増えている
意外とstera packは以前からキャッシュレス入れてるところで割と検討されてるイメージがありますね(実際に契約してたかどうかは記憶が曖昧だが)
— ちょろめ(2) (@tyorome_Next_X) 2021年10月18日
決済端末stera packだった https://t.co/dsLvT5YKoX
— そらしば (@sorasiba515) 2021年8月29日
stera packを利用しているお店が増えているとの評判。世間の方は、stera packの導入を検討しているお店が多いという印象を抱いているようです。
実際に決済端末を導入しているお店があった(焼肉屋)との口コミも見られるので、stera packの決済端末を導入する事業者は増えていると思われます。
【3.stera packのよい評判】飲食店でも導入している
おなんと、当店でもIDや交通系ICなどの各種タッチ決済の取り扱いを開始いたしました!#stera_pack#六本木MINORI pic.twitter.com/rbn0CCuf9Z
— 【公式】六本木そばMINORI(みのり) (@MINORI79718737) 2021年10月13日
飲食店でも決済端末を導入したというよい評判が聞かれていますね。長年営業している飲食店のなかには、現金払いのお客様が多いため、決済端末の導入していない事業者が見られます。
飲食店を利用するお客様のなかには、キャッシュレスを希望する方も一定数は存在すると思われるので、stera packのサブスク利用を始めれば喜ばれるかもしれませんよ。
【4.stera packのよい評判】タッチ決済が使える
地場のお店で、stera terminalを入れていました✨
— コンタクトレス / contactless_cashless (@cntctls) 2021年10月10日
最近周りで地場小売店(チェーンですらない)がstera terminalを入れているケースがよくあるんです。stera packによるものでしょうか😄
steraはVisaのタッチ決済がほぼほぼ使えるので導入が進むのがめちゃくちゃいいことだなぁと思います😊
今日、意外な所で初めて stera pack の現物を見た☺️ 西日本で1番目か2番目に入れた店らしいと店員さんが言ってたけど、VISA タッチ決済の反応も本当に一瞬だった👍 ちょっと嬉しくて店員さんに許可を貰って📸撮らせて貰った。
— mitsumuneNSM (@mitsumuneNSM) 2021年7月30日
早く普及して欲しい。 pic.twitter.com/UVqoC5Wx81
4つ目のよい評判は、お店でタッチ決済が使えたという点です。クレジットカード決済では、タッチ決済ができるカードが存在します。
カードを差し込んだりスライドさせたりする手間がないので、会計があっという間に終えられるでしょう。会計に手間取らなければ、お客様によい印象を与えられますし、レジに費やす作業時間も減らせますよ。
【5.stera packのよい評判】会計をスムーズに進められる
決済手段にスマート決済を加えられたので会計をスムーズに進められているという、よい評判が聞かれています。
現金の会計では支払いに時間がかかるでしょう。その点、スマート決済なら現金の受け渡しがないので、会計をさっと済ませられます。
迅速に会計を済ませられれば、お客様とのちょっとした会話も可能!気遣った対応に時間をかけられるので、お客様によい印象を与えられるといえますね。
stera pack(ステラパック)のサブスク利用に向いている事業者
stera packの特徴や評判を踏まえると、以下のような事業者がサブスク利用に向いているといえます。
- 会計を素早く済ませたい
- スマート決済を希望するお客様を取り込みたい
- レジ周りをスッキリさせたい
- 会計での接触機会を減らしたい
- 決済サービスの導入費用を抑えたい
- 決済手数料を抑えたい
- 決済サービスの利用にかかる固定費を抑えたい
- 集客力を高めたい
- 再来店を促したい
まとめ
出典:stera pack(ステラパック)|豊富なキャッシュレス決済に対応したSMBC GMO PAYMENTの決済サービス
店舗にスマート決済の端末を導入できる「stera pack」のサブスクについて、サービスの概要や特徴、評判を解説しました。
「stera pack」は導入するお店はもちろん、来店するお客様にとってもメリットがあるサブスクといえます。
光回線を引いていれば導入費用はかかりません!決済手数料の料率も低く設定されていますし、キャンペーン期間に導入を完了できれば、3カ月の月額料金は無料です。
キャッシュレス決済の導入に躊躇っているなら、この機会を逃す手はないでしょう。思い切って現金以外の決済手段を設けてみると、集客のアップにつなげられるかもしれませんよ。
「stera pack」のほかにも、事業者向けのサブスクが存在します。経費削減を望むなら、以下のサブスク利用も検討してみましょう。