UWearの利用前に洋服の返却方法を知って、
手続きの失敗を避けたい
恥をかきたくない
時間を無駄にしたくない
無駄な費用を支払いたくない
と考えていませんか。
そんな人のために、実際にUWearを利用した私がUWearで洋服を返却する方法をまとめました。
利用した人にしかわからない注意点にも触れているので、記事を読めば、
返却の失敗を避けられますよ。
- UWearの返却方法【梱包前】
- UWearの返却方法【梱包編】
- UWearの返却方法【発送編】
- UWearの返却方法【キャンセルと変更】
- UWearの停止・退会方法
- UWearの洋服返却で注意するポイント
- UWearで洋服を返却するなら利用しやすい方法で
UWearの返却方法【梱包前】
- 決済日の確認
決済日の確認
次のコーデを希望する場合は、決済日を確かめましょう。
理由は、次の決済日を過ぎないと、新しいコーデを借りられないため。
早めに返してしまうと、洋服を着られる期間が狭まります。
決済日の確認方法は?
LINEのトーク画面に記載されています。
コーデの発送が終わると、自動でメッセージが送られてきますよ。
UWearの返却方法【梱包編】
- レンタルした洋服の点数をチェックする
- ポケットのなかを調べる
- レンタルした洋服を梱包する
レンタルした洋服の点数をチェックする
単品での返却は認められていないため、すべての洋服を返却する必要があります。
洋服を袋や箱に入れるまえに、レンタルしている洋服の数が合っているかを確かめましょう!
洋服の点数を確認するには?
確認するには、LINEを開いて[着こなし方]をタップします。
すると、レンタルしている洋服が見られますよ。
洋服の返し忘れがあったら?
元払い(発送する側が送料を負担する)で、UWearに送ります。
UWearの住所・会社名は、以下のとおりです。
会社名 | 株式会社キーザンキーザン |
郵便番号 | 550-0012 |
住所 | 大阪府大阪市西区立売堀1丁目4-12 立売堀スクエアビル7F |
ポケットのなかを調べる
私物を一緒に送らないよう、ポケットのなかをチェックしましょう。
ハンカチやマスク、鍵などを入れていないか、梱包する前に調べてください。
レンタルした洋服を梱包する
洋服が入る袋または段ボールを用意して、洋服を梱包します。
おすすめの梱包は、配送の段ボールを再利用する方法です。
これなら、袋や段ボールを用意せずに済みますよ。
段ボールを捨ててしまった場合は?
耐久・耐水性のある袋か別の段ボールを用意しましょう。
手元にない場合は、ネットショップなどで購入してください。
袋や箱の用意に費用・労力を割きたくないなら、配送時の段ボール保管がベストです。
UWearの返却方法【発送編】
- 返却方法を選ぶ
- 洋服を返却する
返却方法を選ぶ
LINEを開いて、[コーデの返却]をタップします。
それから、[返却予約をする]を選択。
すると、以下の返却方法が表示されます。
- コンビニエンスストアに持ち込む
- ヤマト運輸の営業所に持ち込む
- ヤマト運輸に集荷を依頼する
- PUDOステーションで返却する
- フルタイムロッカーで返却する
返却しやすい方法が決まったら、[予約する]をタップしてください。
ちなみに、返却に使えるコンビニエンスストアは、以下の3つです。
洋服を返却する
セブン-イレブンで返却
私のように、セブン-イレブンで洋服を返却する方法は、以下のとおりです。
- 梱包した荷物を持ってレジに向かう
- 店員さんに「荷物の発送をお願いします」と伝える
- 発送用のバーコードを見せる
- レジに表示されているOKボタンを押す
- 配送日時を伝える(私の場合は「指定なし」と答えた)
- 荷物に貼り付けるシール(袋付き)と袋に入れる荷物発送用の用紙(レシート)をもらう
- シールを荷物に貼り付けてから、レシートを袋に入れる
- 最後に、荷物発送用紙の控え(レシート)をもらう
店員さんも発送の流れを理解してくれていたため、焦らずに発送を終えられました。
発送時に、「配送日時」を聞かれるので、急いでいる方は早めの日時を伝えるようにしましょう。
セブン‐イレブンの集荷時間は、店舗によって異なります。
持ち込む先の店舗が決まっているなら、こちらのサイトから店舗の連絡先を調べて、ヤマト運輸の集荷時間を問い合わせてください。
ローソンで返却する
ローソンでの返却方法は、以下のとおりです。
返却に対応したローソンの店舗は、関東・東海・近畿に限定されています。
各エリアでも、対応していない地域があるため、利用できる人は限られているでしょう。
ファミリーマートで返却する
ファミリーマートでは、以下の手順で返却手続きを済ませます。
2次元コードは、LINEで返却方法を選んだときに、画面に表示されますよ。
レジで慌てないよう、あらかじめスマートフォンを操作して、画面を表示させておきましょう!
ヤマト運輸の営業所に持ち込んで返却する
ヤマト運輸を利用する場合は、以下の方法で洋服を返却します。
2次元コードがうまく読み取れない場合は、カメラ切替のボタンを押しましょう。
それから、端末の後ろ側にあるカメラに2次元コードをかざすと、読み取ってくれますよ。
ヤマト運輸に集荷を依頼して返却する
ヤマト運輸に梱包した荷物を手渡す場合は、以下の方法で手続きを進めます。
-
LINEで集荷日時を選ぶ
-
ドライバーに荷物を渡して、送り状の控えを受け取る
PUDOステーションで返却する
駅などに設置されているPUDOステーションで返却する方法は、以下のとおりです。
PUDOステーションのなかには、発送に対応していないところがあるため、前もって確認しておきましょう。
万が一、2次元コードが読み取れないときは、表示されている受付番号を入力して、手続きを進めてください。
フルタイムロッカーで返却する
フルタイムロッカーでの返却方法は、解説できません。
利用した経験がありませんし、公式サイトにも返却方法が記載されていないためです。
とはいえ、他社のサービスの手続き方法からは、以下のような流れが想像できます。
確かな情報でありませんので、参考程度に留めてください。
- [居住者]-[フルタイムサービス発送・返品]を選ぶ
- サービス会社からUWearを選択する
- カードキーや部屋番号・暗証番号の入力で住民であることを認証する
- 2次元コードをかざすまたは、受付番号を入力する
- BOXの番号を選んで荷物を入れる
- 扉を閉めてOKのボタンを押す
公式サイトに情報が上がったタイミングで、確かな情報を掲載しますので、お待ちください。
UWearの返却方法【キャンセルと変更】
- キャンセル
- 返却方法の変更
キャンセル
返却のキャンセルでは、発送の仕方によって手続きが異なります。
- コンビニエンスストア
- ヤマト運輸の集荷
コンビニエンスストアを利用する場合
- LINEから[コーデの返却]を開き、キャンセルボタンを押す
ヤマト運輸の集荷を利用する場合
- 返却ページからヤマト運輸に連絡を入れる
LINEからはキャンセルできないので、注意してください。
返却方法の変更
返却方法を変える場合は、
- キャンセルボタンを押すまたはヤマト運輸に連絡を入れる
- 再度返却する方法を選ぶ
これで、別の方法で洋服を返却できます。
UWearの停止・退会方法
洋服の返却に合わせて、利用を一時的に止めたりサービスから退会したりするなら、こちらの流れを把握しておきましょう。
- LINEから[サブメニュー]-[有料会員の停止・退会]をタップ
- 会員パスワードを入力する
- [確認画面へ進む]を押す
- 停止の場合は、[有料プランを停止する]を選ぶ
- 退会する場合は、[退会する]を選ぶ
有料プランの停止では、事前に洋服の返却が必要です。
UWearに洋服が到着してから、一時停止の手続きを進めてください。
ちなみに、解約の場合は、洋服を返す前の手続きが可能。
すでに手続きを終えているため、洋服の返却が確認されると、自動で退会処理が実行されます。
退会に合わせて別の洋服サブスクを使う人へ
合わないと感じた人でも、別の洋服サブスクを使えば、しっくりくるかもしれませんよ。
UWearの洋服返却で注意するポイント
- 返却する洋服のチェック
- 梱包するための袋・箱があるか
- 更新日がいつか
- 状況に合った返却方法を選ぶ
- 返却後も利用するかどうか
返却する洋服のチェック
枚数や私物の混入などを調べましょう。
入れ忘れた洋服を送る場合、利用者が送料を負担します。
私物については、HPに対応内容が書かれていないため、問い合わせフォームを利用して対応の仕方を尋ねてください。
梱包するための袋・箱があるか
手元になければ、自分で調達する必要があります。
邪魔にならなければ、洋服が入っていた段ボールは保管しておくこと!
更新日がいつか
更新日を過ぎると翌月分の料金が請求されます。
今回の返却で利用の休止・退会を選ぶなら、更新日をチェックしておきましょう。
状況に合った返却方法を選ぶ
当日の予定変更を考慮しましょう。
集荷を選ぶとキャンセルの手続きが面倒です。
そのため、自分で集荷場所に持ち込む方法がベストといえます。
返却後も利用するかどうか
レンタルを継続しない場合は、利用の停止か退会の手続きが必要です。
なにもレンタルしていない状態でも、月額料金は発生します。
レンタルする予定がないなら、停止・退会の手続きを進めましょう!
UWearで洋服を返却するなら利用しやすい方法で
洋服を返却する手続きは、簡単です。
私も立ち寄ったセブン-イレブンを利用して、1分ほどで返却を済ませられました。
「返却するのが面倒」と感じている人でも、簡単に洋服の発送を終えられるため、気構えずにUWearの利用を始めてみてください。
コーデのLINE相談に対応