コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

水中では動きが鈍る 3-6

f:id:container39:20200509131858j:plain
「それは国道を走ってみればわかります。Z町から向かうとトンネルの反対側に出る道の方が近道ですが、ちょうとカーブの頂点でトンネルへの道と繋がっているのであそこで減速すると後続車に追突される危険があるために遠回りをしたのでしょう」他人の喫煙にタバコを吸わせる力が働くのか、熊田は吸ったばかりのタバコが欲しくなってきた。合流地点は対向車を隙間を縫って交通量の多い国道から脇道に逸れるためには見通しが悪すぎる。
「……あとから来た警官の移動手段が不鮮明だから、なんだ?」タバコを叩いて灰を落として管理監は言う。
「なんだと言われましても……」
「空白の時間が存在していたとしてもその警官がやってくる前に、すでに人は死んでいた」そう、死体だったのだ。やってくる前は交通事故の処理ともっと前は二人一組でもう一人の警官と行動を共にしていた。抜け出したりはできないはずだ。
「参りましたね。熊田の言い分ではもう一人の警官も白だと言っている、うーん」眼鏡の男がわざとらしく困ったように管理監に訴える。最終的な決断は管理監にあり、両脇の二人はサポート役である。もしもの時の臨時の指揮官を務めるだけのお飾りである。
 管理監は石像のように固まり、彼だけ時が止まった。空調が待ったましたとばかりに雑音から主音声へと切り替える。煙草の灰が落ちそうだ。左指に挟まれたタバコの灰がだんだんと伸びていく。
「落ちますよ」張った声で熊田が教えた。はたと、目が見開き急ぐ様子は見せずに灰皿でタバコをとんとんと叩いた。
「もういい、戻れ」
「はっ」苦し紛れの見栄だった。弱みを見せられない官職はやはり熊田の正確には合致しない。自分ならば平然とお手上げのポーズを部下にも見せておくべきだと考えて、会議室から逃れた。廊下でもそのことを続いて考察する。間違いを犯さない上司のあり方がそもそもの誤りであって、威厳はそこに付随しない。十割を目指してたった一度の誤りを誤魔化すのと正確に9割だと言い切れる上司のどちらが、部下たちの力ではどうにもならない人事という人材の配置転換に適しているだろうか。もちろん、上の者が頻繁に誤りを犯していては部下からの信用は皆無となる。
 捜査の指揮権が別班に移ったために熊田たちはデスクで事件の終幕を待つこととなった。熊田が冴えない表情で戻ってくると、そのまま無言で椅子に座った。
 他の3人は、気を使ってか話しかけようとはしない。けれど、事件の経過は知っておきたい。相田が鈴木に目配せで聞き出せといっている。嫌々と、首を振る鈴木。しかし、相田の形相が如実に変化し、だんだんと赤みを帯びてくるではない。鈴木は仕方なく従った。
「あの、熊田さん?」隣の席の熊田に顔半分だけを向けてそれとなく尋ねる。熊田は考え事をしているようで、うんともすんとも言わない。「……熊田さん?」
「……なにか言ったか?」一瞥とまではいかないが一瞬の目配せは恫喝や威嚇に類するものであった。こんな時の熊田には触らないほうが身のためなのだ。ここで機嫌をこじらせるその日は終始ムスッとしたままである。
「いえ、そのね、管理監と事件についてどんなことを話したのかなあと思いまして……」振り絞って詳細を告げると鈴木はもう熊田の顔を見れないでいた。相田の表情も緊張に満ちている。