利用した人は満足しているの?
料金は高いの?
といった疑問を持っている人に向けて、
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの口コミから特徴やデメリット、料金などを簡単に解説します。
\無料体験あり!/
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの口コミ
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんのデメリット
- ベネッセチャレンジスクール・オンランそろばんの特徴・メリット
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの授業日時
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんのコース・料金・支払い方法
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばん|無料体験の流れ
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの利用方法
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの退会方法
- ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの利用をおすすめする人
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの口コミ
- 悪い口コミ
- 良い口コミ
悪い口コミ
- 教材の問題が見つからない
- 自習用の教材がわかりにくい
悪い口コミ①|教材の問題が見つからない
進研ゼミのチャレンジスクールのそろばんは、「インターネットそろばんがっこう」の問題が見つからなくて困っている。 電話で聞くしかなさそうだ。 かけざんが難しくて苦手だ。
引用元:X(旧Twitter)
ベネッセチャレンジスクールでは、オンライン授業のほかに、自習で使える「インターネットそろばん学校」の利用に対応しています。
「インターネットそろばん学校」は、e-ラーニングでそろばんを学べるサービス。
口コミのような事実がないかどうか、サイトを調べてみましたが、問題は見つかりません。
[受講コース一覧]から学習内容を選べますし、学習内容もタイトルに書かれていますよ。
利用の際にどこを開けば問題にたどり着けるかを聞いておけば、利用には問題ないでしょう。
「インターネットそろばん学校」について、詳しく知りたい人はこちらへ。
悪い口コミ②|自習用の教材がわかりにくい
進研ゼミのチャレンジスクールのそろばんは、そろばん学校の自習用ウェブサイトが使えるそうだけど、見たら項目が色々ありすぎて、どこから何をして良いかよくわからないな。
引用元:X(旧Twitter)より抜粋
1つ目の口コミと同じ内容ですね。
自習するなら[受講コース一覧]を開けば、OK!
学習内容にはタイトルがつけられていますよ。
取り掛かる順番は上から。
順番通りに進めると、自然に段階を踏んでそろばんを学べるようにできています。
良い口コミ
- 達成感を味わえる
- 期限までに退会すれば受講費が戻ってくる
- 教室への送り迎えが要らない
- 子供にあったレベルで学べる
- 週1回の授業を楽しみにしている
- 緊張感を維持しながら学べる
良い口コミ①|達成感を味わえる
そろばん教室の教材が届きました!
続けられるかなーと思っていましたが、中にステップアップシールを発見!
スタートからゴールまでの道のりを、こどもと一緒にシールを貼りながら確認出来ます。
これはGood!!
数年前のトイトレを思い出す…☺️❤️引用元:Instagram
教材のなかには、学習の完了にあわせて貼れるシールがあります。
ひとつの単元を終えるたびにシールを貼れるため、達成感を味わえるでしょう。
あなたの子供が
- すぐに勉強を投げ出す
のであれば、淡々とそろばんを学ぶよりも、やる気を持続させられます。
良い口コミ②|期限までに退会すれば受講費が戻ってくる
とりあえず、#全額返金保証 のある#チャレンジスクール の無料体験を申し込みました。(硬筆とそろばん)
1年生になってますます忙しくなるだろうけど、とりあえず無料体験で500円Amazon券ももらえるので、やるに越したことはない。
体験だし、えいやー!で申し込んでみました。
またレポしたいと思います。引用元:Instagramより抜粋
チャレンジスクールでは、初月の受講費を返金してくれます。
2024年3月31日までの入会なら、4月28日までの退会で、返金対応を受けられますよ。
これなら、子供にあわなくてもすぐに利用をやめられますし、費用負担の失敗もありません。
利用するか悩んでいる親御さんには、うれしいサービスといえますね。
教材費も返金してもらえるの?
利用者が送料を負担し、すべての教材を返品すれば、お金は戻ってきます。
良い口コミ③|教室への送り迎えが要らない
お姉ちゃんは数年前、そろばん教室1年で辞めてしまい💦
息子は好きそうだなーって思ったけど、もうこれ以上習い事増やしたら送り迎えきついので、オンラインでやってみることにしました。引用元:Instagramより抜粋
授業はオンラインで受けられます。
教室への送り迎えが不要で、自宅に居ながら授業を受けられますよ。
親御さんが、
- 仕事で忙しい
- 家事やほかの子供の面倒で手一杯
という状況にあっても、負担を抑えた利用が可能です。
良い口コミ④|子供にあったレベルで学べる
問題の難易度が子どもに合っていたので、楽しく取り組めていました。レッスン時間もちょうどよく、先生がとても優くて、毎回集中して取り組めていました。
幼児向けに用意されているコースは、
- 幼児入門1コース
- 幼児入門2コース
の2つです。
小学校入学前のにあった学習内容が用意されているため、無理せず楽しみながらそろばんを学べます。
また、授業では質問できる機会も設けられます。
これなら、わからない箇所をうやむやにしたまま、次の単元に進まずに済むでしょう。
2024年4月から年長コースが誕生
コースの特徴は、
- 親御さんが授業に同席できる
- 幼児専用のカリキュラムを用意する
年長さんでも、そろばんを始めやすい環境が整えられているといえますね。
良い口コミ⑤|週1回の授業を楽しみにしている
レッスンを毎週心待ちにしているようでした。そろばんに対して子どもが壁を感じずに触れるようになったようで、受講してとてもよかったと思います。
授業の頻度は、週1回。
授業時間は、1回50分です。
いきなり週2・3回の授業をこなさずに済むため、そろばんを学ぶ楽しみを維持しながら、勉強に取り組めるでしょう。
良い口コミ⑥|緊張感を維持しながら学べる
先生から当てられるので、緊張感があったのがよかったです。他の受講生の顔が見えると親近感が湧いてやる気にもつながりました。
授業は、ほかの生徒と一緒に受けます。
生徒ひとり一人に呼びかけるようにして、教室授業のような雰囲気を維持。
これなら、適度な緊張感をもって、毎回授業を受けられますね。
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんのデメリット
- 個別授業がない
- レッスンの曜日は水~土曜日
- 海外からは利用できない
- レベル・学年にあったコースしか選べない
- 講師を選べない
デメリット①|個別授業がない
授業は、ほかの生徒と一緒に受けます。
しかも、幼児コースの定員は30人。
1クラスの人数が多いため、あなたの子供一人を見る時間は短いといえます。
そのため、マンツーマンのレッスンを希望している人には向いていません。
マンツーマンレッスンを希望する人はこちらのサービスへ
デメリット②|レッスンの曜日は水~土曜日
月・火・日曜日のレッスンには対応していません。
- ほかの習い事と被る
- 日曜にしか時間が取れない
場合には、利用にあっていないといえます。
ほかの曜日でレッスンを受けたい人はこちら
デメリット③|海外からは利用できない
レッスンは国内限定。
海外からの利用には対応していません。
また国内で利用を始めて、海外に移り住んだ場合には、退会する必要があります。
海外からの利用はこちらのサービスへ
デメリット④|レベル・学年にあったコースしか選べない
幼児向けには、2つのコースが用意されています。
- 幼児入門1コース
- 幼児入門2コース
ちなみに初めて利用する場合は、「幼児入門1コース」しか受講できません。
理由は、「幼児入門2コース」は、「幼児入門1コース」の受講を終えたあとでしか利用できないため。
子供の能力が高くても、スイスイと高いレベル問題にチャレンジできないため、利用する際は注意するように
デメリット⑤|講師を選べない
授業を担当する講師は、選べません。
さらに、講師は半年ごとに代わるため、大人との会話を苦手にする子供にとっては学習に影響がでる可能性があるでしょう。
講師を選びたい人はこちらへ
ベネッセチャレンジスクール・オンランそろばんの特徴・メリット
- 講師の手元を見ながら学習できる
- 定期的にテスト・実力診断/イベントを実施
- 教材を用意してくれる
- 授業を休む連絡は入れなくていい
- 授業の振り替えが可能
特徴・メリット①|講師の手元を見ながら学習できる
講師とオンラインでつなぎ、そろばん学習を学びます。
生の映像で正しい珠の弾き方を確かめられますよ。
さらに、飽きないようにクイズも用意。
幼児でも集中力を切らさずに学べるよう、学習を工夫しています。
宿題はあるの?
あります。
授業の終わりに、宿題を出してくれますよ。
特徴・メリット②|定期的にテスト・実力診断/イベントを実施
数カ月に1回のペースで、テストを実施。
普段の学習で内容が定着しているかどうかを確かめられるようにしています。
また年2回のペースで検定・模試も開催。
検定は、コースを終えたタイミングで実施しています(オンライン)。
コースの学習レベルにあった実力がついているかを確かられるでしょう。
全国模試では、オンラインでほかの生徒とそろばんで競い合えるようにしていますよ。
特徴・メリット③|教材を用意してくれる
必要な教材は、初回の授業までに郵送してくれます。
- そろばんドリル
- 出席シール帳
- リアクションボード
さらに、自習用の教材も用意。
e-ラーニングでそろばんを学べる「インターネットそろばん学校」の利用が可能です。
コンテンツは無料で使えるため、自習する際の教材にも困りません。
特徴・メリット④|授業を休む連絡は入れなくていい
急な予定変更でも、サービス側への連絡は不要。
自由に授業を欠席できるため、仕事を抱える親御さんにとってはありがたいといえますね。
特徴・メリット⑤|授業の振り替えが可能
レッスン日の前日までに連絡を入れると、当月2回までであれば、授業を振り替えてもらえます。
\無料体験あり!/
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの授業日時
幼児が利用できる日時は、以下のとおり。
時間 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
9時~ |
× |
× |
× |
× |
10時30分~ |
× |
× |
× |
〇 |
16時~ |
× |
× |
〇 |
× |
17時30分~ |
× |
× |
〇 |
× |
19時~ |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんのコース・料金・支払い方法
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばん
- コースの詳細
- 料金の詳細
- 支払い方法の詳細
コースの詳細
幼児向けのコースは、以下のつです。
- 幼児入門1コース
- 幼児入門2コース
料金の詳細
利用にあわせて支払う料金は、以下のとおり。
内訳 |
料金(税込) |
レッスン受講費 |
5,980円/月 |
初回教材費 |
1,980円 |
入会費や年会費などはかかりません。
初回には教材費の費用負担がありますが、2,000円ほどであれば、それほど負担には感じないでしょう。
支払い方法の詳細
支払いは、クレジットカードのみ。
銀行振り込みなどの方法には対応していません。
ちなみに、利用できるクレジットカードブランドは以下のとおりです。
- JCB
- VISA
- MasterCard
- AMEX
- Diners
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばん|無料体験の流れ
- 申し込みフォームを開く
- 無料体験の日時を選ぶ
- 個人情報を入力する
- 準備を整える
- 授業を体験する
無料体験の流れ①|申し込みフォームを開く
ベネッセチャレンジスクールのHPから、[無料体験申し込み]のボタンをクリック。
ページの下にある「はじめてそろばん」の欄から、[お申込みはこちら]-[新年長]を選びましょう。
無料体験の流れ②|無料体験の日時を選ぶ
スケジュールにあわせて、授業を受ける日時を選んでください。
アンケートなどに答えてから、[上記の内容に同意して次へ]を押しましょう。
無料体験の流れ③|個人情報を入力する
フォームに、以下の情報を入力しましょう。
- 名前(子供・親御さん)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 子供の生年月日・性別
入力を終えたら、[次へ]のボタンを押して、申込・入力内容を確認すれば、申し込みが完了します。
無料体験の流れ④|準備を整える
以下の物を揃えましょう。
- パソコン・タブレット
- えんぴつ
- 赤ペン
- そろばん
- テキスト(プリントアウト)
そろばんがない場合は?
こちらのPDFを印刷して、そろばんの代わりに使ってください。
テキストをプリントアウトする場合は?
こちから、テキストを印刷できますよ。
無料体験の流れ⑤|授業を体験する
体験日時の前日に登録したメールアドレスに参加用のURLが届きます。
日時を迎えたら、URLを踏み、Zoomを介して授業を受けましょう。
\無料体験あり!/
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの利用方法
- 申し込みを済ませる
- 教材・メールを受け取る
- 接続を確認する
- ログインを済ませる
- 授業を受ける
利用の流れ①|申し込みを済ませる
HPから[入会のお申込み]を選んで、受講日時や個人情報などを選択・入力しましょう。
利用の流れ②|教材・メールを受け取る
申し込み後に、教材が届けられます。
さらに、授業が始まる日時までに、案内のメールも送られてきますよ。
授業を受ける前に、チェックしておきましょう。
利用の流れ③|接続を確認する
必要な機材と環境を用意しましょう。
授業ではそろばん以外には、
が必要です。
おすすめのパソコン・タブレット
スマートフォンでも利用できますが、画面が小さいため、パソコンかタブレットを利用するようにしましょう。
パソコン・タブレットであれば、こちらの製品がおすすめ。
おすすめのアームスタンド
タブレット・スマートフォンを使うのであれば、手元を映せるように、アームスタンドを用意しておきましょう。
おすすめのインターネット環境
推奨している通信速度は、10Mbps以上です。
そのため、ブロードバンド回線が必要でしょう。
スマートフォンの通信では、加入するプランによって通信速度が遅くなったり費用が嵩んだりします。
快適かつ費用負担を抑えるなら、工事不要で無制限で利用できるポケットWi-Fiかホームルーターの利用をすすめします。
利用の流れ④|ログインを済ませる
授業を迎える前に、専用ページでログインを済ませましょう。
それから、Zoomの専用ルームに入ってください。
入出方法は、2つ。
- 専用ページやメールに記載しているURLを踏む
- Zoomアプリを開いてID・パスコードを入力する
利用しやすい方法で、入室を済ませてください。
利用の流れ⑤|授業を受ける
予定の日時を迎えたら、そろばんの授業を受けてください。
\無料体験あり!/
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの退会方法
月の締め切り日まで(他界する月の前月15日まで)に連絡を入れると、退会を済ませられますよ。
ちなみに、退会できるのは、利用から1カ月が過ぎてから。
1カ月未満では退会手続きを進められないので、注意するように。
ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの利用をおすすめする人
以下のような人であれば、ベネッセチャレンジスクール・オンラインそろばんの利用にあっているでしょう。
- 幼児専用のコースを利用したい
- 勉強する習慣が身についていない
- 水~土曜日での利用を考えている
- オンラインでそろばんの指導を受けたい
- どのような教材を揃えていいかわからない
- 自習用の教材を用意してほしい
- 宿題を出してほしい
- 休みの連絡を入れるのが面倒
- 授業の振り替えを希望している
\無料体験あり!/