コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

オンラインそろばん教室の違い【オンライン指導・動画・教材】

幼児、そろばん、オンライン、違い、オンライン指導、動画視聴、教材学習

オンラインそろばん教室って、どれも同じじゃないの?

違いがあるのなら利用前に知っておきたい

教室利用との違いについても教えてほしい

という親御さんのために、

オンラインそろばん教室の違いについて、簡単にまとめました。

教室利用との違いにも触れているので、子どもにあったそろばん学習のサービスを決められますよ。

オンラインそろばん・オンライン指導のおさらい

こちらの記事でも少し触れましたが、

幼児向けのオンラインそろばん教室一覧と特徴比較 - コンテナガレージ

 

幼児にオンラインでそろばんを習わせようとしているなら、授業形態の違いについて、しっかりと把握しましょう。

これで、利用の失敗を避けられますよ。

オンライン指導の特徴
  • ネットを介した指導
  • 授業形態はマンツーマン・集団

オンライン指導は、ネットを介して講師がそろばんを教えてくれる方式。

カメラを介して講師の顔・手元を見られますし、子どもの手元を見て、珠の弾き方をチェックしてくれます。

教室利用に近い環境で、そろばんを学べるといえばわかりやすいでしょう。

 

幼児、そろばん、オンライン、オンライン指導

 

授業の形式は、マンツーマンか集団です。

マンツーマンであれば、付きっきりでそろばんを指導。

集団でも少人数であれば、個人を見てくれる時間も確保されています。

ただし、サービスによっては数十人で一斉に授業を受ける場合も。

そのため、子どもの性格やレベルなどにあわせて、利用するサービスを選ぶ必要があります。

オンライン指導|学習時間・日時

動画視聴・教材学習とは違い、予定を合わせて学習する必要があるでしょう。

理由は、学習時間・日時が決められているため。

指導の間隔は週1回~。

多くても週3回のため、毎日指導を受けられるわけではありませんし、指導日時も決まっています。

授業日以外は、子どものみで学習に取り組む必要があるでしょう。

オンライン指導|予習・復習

動画・教材のように、指導の内容を繰り返しおさらいできません。

なかには動画などの教材も用意されていますが、基本的には教材を使って取り組みます。

ただし、先の単元には進まないようにしているサービスが多いため、ぐんぐん先へ進むような理解力のある子どもには不向きといえます。

オンライン指導|サポート

授業内でわからない箇所があっても回答してくれます。

ただし、集団授業の場合は個人指導の時間が短いといえますね。

とはいえ、授業後に質問を受けつけるサービスもあるため、

子どもがそろばん学習でつまずきやすいのであれば、

  • 個人指導のサービス
  • 動画視聴・教材を使ったサービス

を選ぶようにしましょう。

オンラインそろばん・動画視聴との違い

www.youtube.com

動画視聴とは、用意された解説動画を見て、そろばんを学ぶ方式です。

オンライン指導との違いは、以下のとおり。

動画視聴との違い|学習時間・日時

オンライン指導のように、学習時間・日時制限はありません。

好きなタイミングで、そろばんを学べます。

そのため、

  • ほかにも習い事がある
  • 仕事・家事が忙しくて学習の見守りができない

という場合には、オンライン授業よりも動画視聴の方があっているでしょう。

動画視聴との違い|予習・復習

オンライン指導とは違い、特に制限はありません。

理解力にあわせて、復習したり次の単元に進めたりできます。

  • 自分の力でそろばん学習を進める
  • 理解力がある

という子どもであれば、動画視聴の方が向いているでしょう。

動画視聴との違い|サポート

オンライン指導のように、動画視聴でも質問には対応します。

ただし、回答には時間がかかるため、その場で疑問を解消できません。

すぐに疑問を解消したいなら、オンライン指導の利用があっているといえます。

動画視聴との違い|利用エリア

オンライン指導の利用エリアは、国内のみか、国内+海外。

一方、動画視聴の利用エリアは、国内+海外です。

利用できない地域(海外)に住んでいるのであれば、

  • 海外利用に対応したオンライン指導
  • 動画視聴

を選ぶようにしましょう。

動画視聴のオンラインそろばん教室はこちら

container39.hatenablog.com

オンラインそろばん・教材学習との違い

幼児、そろばん、オンライン、教材学習

出典:インターネットそろばんShop / 入学案内

 

教材学習は、用意されたe-ラーニングの教材を使ってそろばんを学ぶ方式。

オンライン授業との違いは、次のとおりです。

教材学習との違い|学習回数・日時

オンライン指導とは違って、学習の回数や日時に制限はありません。

空いた時間を利用してそろばんを学べる形式。

e-ラーニングで学ぶため、紙の教材よりも内容を理解しやすく、ひとりでもそろばん学習を進められるでしょう。

教材学習との違い|予習・復習

オンライン指導と同じく、子どものレベル・理解度にあわせて、そろばん学習に取り組めます。

とはいえ、理解力がある子どもの場合には注意が必要。

利用できるコースは、レベルごとに分けられています。

コースはひと月ごとで利用するため、ひと月が経過しないうちにコースの内容をすべて学習し終える可能性がありますよ。

教材学習との違い|サポート

オンライン指導とは違い、回答をもらうまでに時間がかかります。

親御さんがそろばんを学んでいない場合、

  • 子どもが自力で理解する
  • 回答を待つ

必要がありますね。

教材学習との違い|利用エリア

オンライン指導の利用エリアは、国内が大半。

海外利用に対応しているサービスもありますが、国内での利用に限定しているサービスもあります。

一方、教材学習の利用エリアは、国内と海外。

時間をあわせた指導がないため、海外からでも利用できます。

「気になるサービスが国内でしか利用できない」のであれば、教材学習も利用の候補に入れると、そろばん学習を諦めずに済みますよ。

教材学習のオンラインそろばん教室はこちら

container39.hatenablog.com

オンラインそろばん・教室利用との違い

おおまかに、オンライン指導と教室利用との違いにも触れておきましょう。

教室利用との違い|学習回数・日時

学習回数については、大きな違いはありません。

どちらも週1回~の利用に対応しています。

学習日時については、オンライン指導の方が見劣る可能性があります。

理由は、サービスによって教室での授業を優先するため。

教室利用を優先するサービスでは、早い・遅い時間での授業が予定されています。

教室利用との違い|予習・復習

特別、違っている点はありません。

サービスによる違い(検定受験・イベントの開催など)を押さえておけば、問題ないでしょう。

教室利用との違い|サポート

どちらも講師から指導を受けられるため、その場でわからない箇所をクリアにできます。

教室利用との違い|利用エリア

違いは、住む場所を問わないこと。

オンライン指導であれば、国内のほか、サービスによっては海外での利用に対応しています。

教室利用では、近くに教室がなければいけないため、

  • 田舎に住んでいる
  • 海外に住んでいる

のであれば、オンライン指導の方が適しているでしょう。

container39.hatenablog.com

違いから子どもにあったオンラインそろばん教室を選ぼう!

どの授業形態にも、良い点・悪い点があります。

家庭にあうサービスを把握してから利用を始めると、後悔を避けられますよ。

幼児向けのオンラインそろばん教室一覧と特徴比較 - コンテナガレージ