コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

本日はご来場、誠にありがとうございました3-2

 作り方か、……より具体的に示したということか、うんうん。

「納得されたようなので、その考えを音声に変換しなさい」

「種田、おまえ、馬鹿っ、誰にでも通用すると思ったら大間違えだぞ」

「構いませんよ。意図的にこちらの感情を逆なでする、目的が明らかであると、何気ない無知な言葉遣いほど、汚らしさは感じない」この一本でどうか解放されますように、店主は二本目の指に挟む煙草に願いを込めた。短冊に自らの願いを、サンタクロースにプレゼントを誕生日に記念日に年中行事に占いに神に仏に、願ってばかりの人と比べても遜色なく僕の数十年に一度の願いは成就されてしかるべき。「いいでしょう。話しますよ」

「どうぞ」

「おい種田ぁ、勘弁してくれよ。こっちがハラハラする」

「だったら外で待ってください」

「アイスコーヒーの作り方が指し示す内容は、単純においしい、とされるものには工程が伴う、ということを言っているのです」二人のやり取りに構わずに店主は淡々と自らのペースで言葉を吐いた。二人を取り巻く気温が極端に零下に達して、冬の到来、初雪が山頂や峠ではなく、住宅街や一般道に降り積もる時節に早代わり、眼差しが適度に冷静さを取り戻す。

「事件には事件を引き起こす工程が存在すると?」種田が問う。

「まあ、最後まで聞いてください。日井田さんという方のコーヒー作りは通常の作業に存在しない部分、つまり特殊な工程があるのでしょうかね」

「ええっと、店長さんはご存知ない口ぶり……」いぶかしげに鈴木が見つめた。

「発言内容を私は知らない」

「あれ、そうでしたっけ!?僕張ってきりみせたのもかと、思い違いでした」

「拝見していても、店で提供しないコーヒーを私は知ろうと思いません」

「そうですか。ああ」鈴木のさまよった首が定まる。「恐れ入りますよ、ちょっと店員さん、いいですか、少しだけです、あのですね……」彼は手帳に挟む四つ折りのコピー用紙を広げた。ウエイトレスが呼ばれた。

 煙草の長さは半分に差し掛かった。鈴木が小声で話すので、ウエイトレスも自然と音量を合わせたようだ。