コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

幼児向けオンラインそろばん|授業時間・回数を解説!

幼児、そろばん、オンライン、授業時間、授業回数

授業時間はどのぐらいがいいの?

授業回数の目安も知りたい

という親御さんに向けて、

幼児向けオンラインそろばんの授業時間・回数を解説します。

幼児向けオンラインそろばん|授業の回数

ほとんどのサービスでは、授業回数を月4~12回(週1~3回)としています。

なかでも月4・8回が多いため、週1,2回のそろばん学習を基本としているでしょう。

サービスごとの授業回数

15のサービスでは、以下のような授業回数が設定されています。

 

幼児向けオンラインそろばん

授業回数/月

備考

よみかきそろばんくらぶ

指導枠

3・6回

 

特訓枠

2・4回

 

まなぶてらす

制限なし

 

おおぞらパス

制限なし

動画で学ぶため

いしど式オンライン

4・8・12回

 

ネットdeそろばん

4回

授業回数は年42回

インターネットそろばん学校

制限なし

e-ラーニングで学ぶため

あおばそろばん教室

4・8回

1回のみのレッスンもある

Tozオンラインそろばん

4・8・12回

 

楽珠そろばん教室

4・8・12回

1回ごとに利用できるマンツーマンコースもある

ベネッセチャレンジスクール

4回

授業回数は年45回

天城そろばん教室

4・8回

 

田中そろばん塾

4・8回

 

Bingo! Soroban School

4・8回

 

ともみそろばん教室

制限なし

1回ごとに料金を支払う

ライズそろばん教室

4・8回

制限なしのフリープランもある

 

どのサービスも授業の回数によって、料金が異なります。

大まかな料金は、こちらでチェックを。

幼児向けのオンラインそろばん教室一覧と特徴比較 - コンテナガレージ

 

詳細な情報は、各サービスの記事で確認してください。

幼児向けのオンラインそろばん教室一覧と特徴比較 - コンテナガレージ

授業回数はどのくらいがおすすめ?

そろばん学習に慣れるまでは、週1回の利用がおすすめです。

理由は、学習習慣がついていない幼児が多いため。

学習の回数が多ければ、途中で投げ出す可能性があります。

子どもの人生を考えるなら、計算する楽しみを感じられるよう、学習習慣をつけさせてから、学習の頻度を高めましょう。

幼児向けオンラインそろばん|授業時間

一般的な授業時間は、1回40~50分です。

直接指導でなければ、短い・長い時間での学習も可能。

子どもの性格や学習習慣などを考慮して、利用するサービスを選びましょう。

 

幼児向けオンラインそろばん

授業時間/回

よみかきそろばんくらぶ

40分

まなぶてらす

50分

おおぞらパス

3~7分

いしど式オンライン

40分

ネットdeそろばん

30分

インターネットそろばん学校

制限なし

あおばそろばん教室

50分

Tozオンラインそろばん

50分

楽珠そろばん教室

50分

ベネッセチャレンジスクール

50分

天城そろばん教室

70分

田中そろばん塾

50分

Bingo! Soroban School

40分

ともみそろばん教室

40分

ライズそろばん教室

50分

 

授業時間は「短い・長い」どちらがいい?

授業時間の長さには、それぞれ利用のメリットが違います。

利用に迷った際は、子どもの性格などを考慮してサービスを決めるようにしましょう。

授業時間の長さについて

  • 授業時間が短い場合のメリット
  • 授業時間が長い場合のメリット

授業時間が短い場合のメリット

授業時間が短い場合のメリット
  1. 集中できる
  2. 隙間時間を利用できる
  3. 長く続けられる
メリット①|集中できる

1回の授業時間が短ければ、飽きるまえに学習が完了。

幼児でも学習を投げ出さずに済むため、集中して勉強に取り組めます。

これなら、初めてそろばんを習う子どもであっても、無理せずに学習を続けられるでしょう。

メリット②|隙間時間を利用できる

動画視聴・教材学習であれば、授業日時を気にせずにそろばんを学べます。

決まった時間に学習する必要がないため、空いた時間を利用した学習が可能です。

メリット③|長く続けられる

授業時間が短いため、個人のペースで学習できます。

ペースを維持できれば、嫌になってやめる確率を下げられるでしょう。

そろばん学習の効果を期待するには、長い期間の利用が必要。

授業料を無駄にしたくないなら、授業時間が長いサービスをおすすめします。

授業時間が長い場合のメリット

授業時間が長い場合のメリット
  1. 集中力を養える
  2. 学習効率をアップさせられる
メリット①|集中力を養える

講師による授業であれば、投げ出さずに学習に取り組めます。

個別授業はもちろん、集団授業でもカメラを通じて、講師が学習の様子をチェックしているため、緊張感を保ちながらの勉強が可能。

授業時間が長くても集中して勉強でき、徐々に集中できる時間を延ばせるでしょう。

メリット②|学習効率をアップさせられる

授業時間が長ければ、定期的にまとまった学習時間を確保できます。

そろばん学習に費やす時間が増えるため、授業時間が短いサービスを利用するよりも、内容の理解を早められるでしょう。

子どもの性格・目標などから家庭にあったサービス利用を!

少しでも長くそろばんに触れて、学習する習慣をつけさせるなら、子どもにあったサービスを見つけましょう!

そろばんによる計算力は、子どもの学業に大きな影響を与えてくれます。

算数・数学嫌いにならないためにも、サービス選びに力を入れましょう!