自宅でお酒を飲む機会が増えると困るのが、お酒の種類です。お店ではいろいろな種類を飲めますが、自宅では限られた種類のビールしか飲めません。
ビールのサブスクを利用すれば、全国・海外のビールが自宅に届けられます。これなら、自宅でも飽きずにビールを味わえるでしょう。
この記事では、自宅に定期配送してくれるビールのサブスクを8つ紹介します。各サブスクの特徴をまとめているので、比較して各自に合ったビールのサブスクを見つけてください。
※この記事は商品・サービスのPRを含みます。
- おすすめのビールサブスク8つを徹底比較!
- まとめ
おすすめのビールサブスク8つを徹底比較!
出典:David Greenwood-HaighによるPixabayからの画像
ビールのサブスクを選ぼうにも、種類がいっぱいあって選択に困っているという方も多いのではないでしょうか。
選択に迷っている方のために、おすすめするビールのサブスクから厳選した8つを紹介します。コース・料金・種類・1杯あたりの価格から、好みやひと月に飲む本数、価格を比較して最適なビールのサブスクを選びましょう。
-
DREAMBEER/ドリームビア
-
NBC-40
-
キリン ホームタップ
-
ドラフターズ
-
ひらけ!よなよな月の生活
-
Otomoni(オトモニ)
-
オリオンの定期宅配サービス
- ホッピンおじさんの新作定期便
【比較1位】DREAMBEER/ドリームビア
出典:ドリームビア|多彩なビールを楽しむための会員制ビール配送サービス
比較1位は、DREAMBEER。家庭でクラフトビールを堪能できるサブスク。独自で開発した家庭用のビールサーバーを使ってビールを注ぐタイプのため、缶・瓶では物足りないという方におすすめです。
タップを2つ用意しているので、種類・銘柄の違うビールをセットすれば、ビールの飲み比べができますよ。
クラフトビールの種類は、50社101銘柄!市販のビールに飽きてしまった方でも、お気に入りの1本を見つけられるでしょう。
お気に入りのグラスがあれば、お店で飲むみたいにクラフトビールを味わえるね!
- サーバータイプ
- タップが2つ
- クラフトビールの種類が多い
【比較1位】DREAMBEER/ドリームビアの利用プランは?
比較1位のDREAMBEERでは、定期購入と都度購入のプランを用意しています。定期購入は期間ごとに指定したビールが配送されるプランで、都度購入プランはその都度ビールの配送を依頼できるプランです。
毎日ビールを飲むなら定期購入がおすすめだね!一度申し込めば、自動でビールが送られてくるよ
利用プラン | |||
定期購入プラン | 都度購入プラン | ||
おまかせパック | セレクトパック | ||
好み・本数・配送スケジュールを選ぶと、おすすめのクラフトビールを届けてくれる | 本数・配送スケジュールを選ぶ | その都度ビールの銘柄・本数を注文する |
どのビールを選んでいいかわからないなら、おまかせパックがおすすめだね!
【比較1位】DREAMBEERの配送回数は?
比較1位のDREAMBEERで定期購入プランを利用すると、2週に1回・4週に1回の配送回数を選べます。配送する本数によって、選択できる配送回数が違うため注意しましょう。
配送本数 | |||
配送回数 | 2本 | 3本 | 4本 |
2週に1回 | ○ | ○ | ○ |
4週に1回 | × | ○ | ○ |
1本の容量は1.5リットル。1杯を300ミリリットルとするなら、1本で5杯、2本で10杯という計算。2週間で10杯以上飲むなら、3か4本を配送してもらおう!
【比較1位】DREAMBEER/ドリームビアの料金は?
比較1位のDREAMBEERを利用すると、ビール代・ビールの配送料・サーバーレンタル代がかかります。ビールの本数・配送エリア・配送プランによって、利用料金が異なるので、以下の表から料金を把握してください。
- ビール代+クール配送料金+サーバーレンタル代
ビール料金(税込) | ||
定期購入プラン | 都度購入プラン | |
おまかせパック | セレクトパック | |
定額3,080円/本 | 通常価格より220円off/本 | 表示価格の料金 |
クール配送料(税込) | |||||
配送エリア | 北海道 九州 |
北東北 関西 |
南東北・関東 信越・東海 北陸 |
中国 四国 |
沖縄 |
ビール2本 | 1,210円 | 990円 | 940円 | 1,100円 | 2,480円 |
ビール3・4本 | 1,270円 | 1,050円 | 990円 | 1,160円 | 3,140円 |
サーバーレンタル代(税込) | |
ビールを購入した月 | 3,300円/月 |
ビールを購入しない月 |
北海道の人がおまかせパックで4本のビールを注文すると月額1万8,040円の料金がかかるな(3,080×4+1,210×2+3,300=1万8,040円)
1本は1.5リットルだから4本で6リットル。1杯300ミリリットルとすれば、4本で20杯だね。すると、1杯あたりの料金は902円だね。
【比較1位】DREAMBEER/ドリームビアで取り扱うビールの種類・銘柄は?
DREAMBEERでは、51社101種類の銘柄を取り扱っています(2021年9月10日現在)。たくさんの種類・銘柄が用意されているので、好み味・初めての味と出会えるでしょう。
目移りして選べないという方は、ビールの種類(ビアスタイル)やビールの色、苦味、アルコール濃度、食べ物との組み合わせ(フードペアリング)からのビールの候補を絞り込めますよ。
それでも、決められないという方は2021年の受賞ビールから選ぶようにしましょう。取り扱う銘柄のなかには、日本地ビール協会が主催する「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」で賞を受賞したビールが含まれています。
- さかい河岸ブルワリーの「さしま茶エール」
- オラホビール「ゴールデンエール」
- 宇佐美麦酒製造「USAMI Saison」
- 長浜浪漫ビール「淡海ピルスナー」
- 鎌倉ビールの「月」
- 宇佐美麦酒製造「Golden ale」
- 國乃長ビール「蔵アンバー」
- 備後福山ブルーイングカレッジ「O.D.A」
- 備後福山ブルーイングカレッジ「Olddays BestBitter」
出典:日本地ビール協会「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」入賞一覧より
ビールの種類や苦味、アルコール度数から好みの味を選びましょう!クラフトビール初心者なら、賞を取ったビールから選ぶのもあり!
DREAMBEERについて、サーバーのサイズや口コミ、解約方法などを知りたい方は、こちらの記事へ。
【比較2位】NBC-40
海外のドラフトビールを味わえるサブスク。オーストリア・フランス・シンガポール・ベルギーのビールを用意しているので、国内のクラフトビールはあらかた飲みつくしたという方におすすめ!
毎日ビールを飲まない方でも安心!ビールを入れている樽は特殊な構造で、空気・バクテリアには触れません。そのため、開封してから3週間が経過しても新鮮な味を保ってくれます。
ビール樽は使い捨てのため、洗浄する手間がありません。さらにビール樽にはビールを送るホースも付属しているので、ホース内の洗浄も不要です。
そのほか、ビールサーバーはガス不使用のため、ボンベを交換する手間がありません。手軽に輸入クラフトビールを堪能したい方には、NBC-40の利用をおすすめします!
今なら専用グラスが3つもらえるよ!
【比較2位】NBC-40の利用プランは?
NBC-40の利用プランには、2種類が用意されています。
- 毎月1本コース
- 毎月2本コース
毎月1本コースは、1本8リットルの樽が毎月送られてくるコースです。ビール1杯300ミリリットルとすれば、毎月約26杯を堪能できます。
毎日1杯飲んでも、3週間強の期間で消費できるので、毎日必ず1杯を飲まない方なら、毎月1本コースがおすすめです。
毎月2本コースは、1本8リットルの樽が毎月2本送られてくるコースです。ビール1杯を300ミリリットルと計算すれば、毎月53杯も味わえますね。
毎日1杯飲むとすれば7週間強、毎日2杯飲んでも3週間強の期間で消費できます。毎日1杯以上のビールを飲むという方は、毎月2本コースを選んでみましょう!
コース | 容量 |
1杯換算 (300ミリリットル) |
消費期間/毎日1杯の消費 |
毎月1本コース | 8リットル×1本 | 26杯 | 3週間強 |
毎月2本コース | 8リットル×2本 | 53杯 | 7週間強 |
ほかのサブスクより1本の容量が多いのが魅力!タンクを交換する手間を省きたい方にぴったり!
【比較2位】NBC-40の配送回数は?
NBC-40の配送回数は、毎月1回か2回。1本の容量が多いので、月に何度も受け取らなくて済みますね。
また、ビールの受け取り時間が指定できるため、ビールの受け取りに余計な時間を消費せずに済むでしょう。
そのほか、12ヶ月に1回だけは配送をスキップできるので、旅行や仕事、家庭の事情などに合わせてビールの配送を止められます(スキップしても基本料金は発生します)。
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
【比較2位】NBC-40の料金は?
NBC-40でビールの定期配送を選ぶ場合、選択するコースによって料金が異なります。原則、ビールの送料は会社側が負担してくれるので、送料はかからないと認識しましょう。
コース | ||
料金(税込) | 毎月1本コース | 毎月2本コース |
月額費用 | 3,190円 | 3,190円 |
樽の費用/6ヶ月まで | 10,670円 | 21,340円 |
樽の費用/7~12ヶ月 | 10,136円(5%オフ) | 19,846円(7%オフ) |
樽の費用/13ヶ月以降 | 9,603円(10%オフ) | 18,779円(12%オフ) |
月額費用と樽の費用を合計したひと月あたりの料金は、以下のとおりです。
ひと月の料金(税込) | ||
利用期間 | 毎月1本コース | 毎月2本コース |
6ヶ月まで | 13,860円 | 24,530円 |
7ヶ月~12ヶ月まで | 13,326円 | 23,036円 |
13か月以降 | 12,793円 | 21,969円 |
1本分が26杯、2本分で53杯と換算すれば、利用期間に応じた1杯あたりの料金は以下のように計算できます。
1杯あたりの料金 | ||
利用期間 | 毎月1本コース | 毎月2本コース |
6ヶ月までの使用 | 約533円 | 約463円 |
7ヶ月~12ヶ月までの使用 | 約513円 | 約435円 |
13か月以降の使用 | 約492円 | 約415円 |
1杯あたりの料金は断トツで安いぞ!輸入クラフトビールがリーズナブルな料金で楽しみたいならこのサブスクがおすすめ!
コストコでビールサーバー本体と樽を購入するケースとの比較は、こちらの記事を参考にしてください。
【比較2位】NBC-4で取り扱うビールの種類・銘柄は?
NBC-40で取り扱うクラフトビールは全部で4種類。4種類とも、海外のクラフトビールです。
ビールごとの特徴は、以下の表をご覧ください。
クラフトビールの銘柄 | 製造国 | 特徴 |
エーデルワイス | オーストリア | |
デスペラードス | フランス |
|
タイガー | シンガポール | |
アフリゲム | ベルギー |
|
種類は少ないけど、味わいの違うビールが揃っているね!
NBC-40の口コミやサービスの概要について、こちらの記事を参考に!
【比較3位】キリン ホームタップ
出典:キリン ホームタップ|自宅で本格ビールを愉しめる家庭用ビールサーバー
CMでもおなじみの「キリン ホームタップ」は、ビールのサブスクサービスです。専用のビールサーバーを使って、クリーミーな泡をのせた生ビールや加熱処理したビールを自宅で味わえます。
ビールは特殊コーティングされたボトルに入っているので、酸素に触れる心配がありません。いつでもできたての味を堪能できますよ。
しかも、ビールサーバーには保冷機能がついているため、開封から48時間までなら適温のビールを味わえます。ボトルをサーバーにセットしておけば、いつでもキンキンに冷えたビールを乾いた喉に流し込めるでしょう。
お手入れも簡単で、洗うのはキャップと繋がるホースのみ。炭酸ガスはカートリッジを利用し、ストローも使い捨てです。そのため、ビールサーバーにありがちな掃除から解放されます。
- サーバータイプ
- キリンの特別なビールを取り扱う
- 新鮮な味が保たれる
- 一定時間は適温を維持してくれる
- 手入れが簡単
【比較3位】キリン ホームタップの利用プランは?
キリン ホームタップの利用プランは、2つです。ビールの容量によってどちらかのコースを選んでください。
- 月4Lコース
- 月8Lコース
グラス1杯を300ミリリットルとすれば、月4Lコースならひと月約13杯、月8Lコースならひと月約27杯分と計算できます。
ほかのサブスクよりもビールの容量は少ないといえるため、毎日ビールを飲む方には物足りないといえるでしょうか。
【比較3位】キリン ホームタップの配送回数は?
定期配送の回数は、月2回です。月4Lコースなら2Lを、月8Lコースなら4Lを2回に分けて配送されます。
ちなみに、キリン ホームタップでも定期配送のスキップが可能です。連続3回までのスキップが認められているので、飲む頻度が減ったり配送日に家を空けたりする場合でも安心ですね。
配送日時は指定可能です。予定に合わせて日時を変更してください。
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
【比較3位】キリン ホームタップの料金は?
キリン ホームタップの料金は、利用するコースによって異なります。
料金(税込) | 月4Lコース | 月8Lコース |
ビール料金 | 5,060円~ | 9,250円~ |
基本料金 | 3,190円 | 3,190円 |
合計 | 8,250円~ | 12,430円~ |
1杯あたりの価格 (300ミリリットル) |
約635円 | 約460円 |
8Lのコースはお得!ほかのサブスクと比べても1杯あたりの価格は安いね
【比較3位】キリン ホームタップで取り扱っているビールの種類・銘柄は?
扱っている銘柄には、定番の1種類と季節限定の数種類が挙げられます。定番ビールには、一番搾りの最上位ブランド「一番搾りプレミアム」を用意。
お中元などのギフト・一部の店舗でしか飲めなかった最高品質の生ビールが味わえます。
季節限定のビールには、9月26日現在で5種類のクラフトビールがラインアップ。時期によって種類が変わるので、いろいろな味を配送してもらえます。
定番・季節限定ビールの味は、以下の表から種類ごとの違いを把握してください。
ビールの種類 | 銘柄 | 特徴 |
定番 | 一番搾りプレミアム |
|
期間限定 | ブルックリンラガー |
|
SPRING VALLEY 豊潤<496> |
|
|
グランドキリンIPA |
|
|
グランドキリン WHITE ALE |
|
|
SPRING VALLEY on the cloud |
|
ビールの銘柄は少なめ。けれど、サブスクでしか飲めないビールがあるのは評価できるポイントだね!
【比較4位】ドラフターズ
出典:アサヒ ドラフターズ|本格泡リッチサーバーをレンタルする生ビール新サービス
アサヒビールが提供するビールのサブスク。本格泡リッチサーバーを使ってキンキンに冷えたスーパードライを堪能できます。
冷却機能がついているので、2つの温度に設定可能。スタンダードモードなら約4℃に、エクストラコールドモードなら氷点下に設定できます。
お店で飲めた氷点下のビールを自宅でも味わえるため、スーパードライ好きには堪らない機能といえますね。
スーパードライ好きならこれ一択!ただし、利用には抽選に通る必要があるんだ。希望者全員が利用できるとは限らないぞ!
【比較4位】ドラフターズの利用プランは?
利用プランは1種類のみです。スーパードライのミニ樽2Lが定期配送されるコースだけが用意されています。
【比較4位】ドラフターズの配送回数は?
配送回数は月2回です。1回の配送で2L×1本が配送されます。月4Lでは物足りないという方には、追加での注文がおすすめですね。
1回2L×16本までなら追加注文が可能です。普段は4Lで十分だけど、友人や親戚などが集まるときには足りないという場合は、追加注文を利用してみましょう。
【比較4位】ドラフターズの料金は?
ドラフターズの料金は、基本料金とビール料金を合わせた金額です。追加注文は定期配送の料金よりも安い(515円もお得)ため、リーズナブルな価格といえます。
料金の内訳 | 料金(税込) |
基本料金 | 2,990円 |
ビール料金 | 4,490円~ |
合計 | 7,980円~ |
追加注文 | 1,980円(2L1本) |
1杯を300ミリリットルで計算すると、ひと月で約13杯のビールが飲めます。1杯あたりの価格は、約614円です。ほかのサブスク同じくらいかやや高めといえるでしょう。
追加注文で合計8Lを注文した場合は1杯あたりが約442円と安いため、アサヒビールのスーパードライが好きでない方に向いているブスクといえます。
1杯あたりの価格(300ミリリットル) | |
追加注文なし | 約614円 |
追加注文あり (4Lの追加) |
約442円 |
ちなみに、最低利用期間は6ヶ月です。6ヶ月を過ぎるまでに利用をやめると、8,500円(税込)の支払いが求められるので、半年以内で利用をやめる際には注意してください。
【比較4位】ドラフターズで取り扱っているビールの種類・銘柄は?
ドラフターズでは、アサヒビールのスーパードライ2L樽のみを取り扱っています。種類は、ほかのサブスクと比べてダントツで少ないといえるでしょう。
ただし、お店でしか提供されていない氷点下のビールを味わえるので、スーパードライ党の方にはぴったりのサブスクといえます。
【比較5位】ひらけ!よなよな月の生活
出典:ビールのサブスク クラフトビール定期便「ひらけ!よなよな月の生活」 | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」
「よなよなエール」でおなじみの株式会社ヤッホーブルーイングが提供するクラフトビールのサブスク。定期的に缶ビールが送られているサービスで、「よなよなエール」「水曜日のネコ」などの定番ビールや期間限定のビールを楽しめます。
また、ビールの種類を選べるので、苦手は味がある・ほかの味に目移りするといった方でも無理せずにビールを注文できるでしょう。
- 缶ビールだからひと月の料金が安い
- 限定のビールが飲める
- ビールを苦手とする方にもおすすめ
【比較5位】ひらけ!よなよな月の生活の利用プランは?
利用プランは2つで、年間コースとお気軽コースが用意されています。年間コースは1年間の定期配送プランで、お気軽コースは3回の利用後ならにいつでも解約・コース変更ができるプランです。
- 年間コース
- お気軽コース
お気軽コースならお試し感覚でビールのサブスクを始められるぞ!
【比較5位】ひらけ!よなよな月の生活の配送回数は?
ビールの配送回数は、毎月か2ヶ月のどちらかを選択できます。あまりビールを飲まないなら2ヶ月で24缶を、週に6本のビールを飲むなら毎月24缶、週に12本のビールを飲むなら48缶の定期配送を利用してみましょう。
利用プラン | 配送回数・本数 |
年間コース |
2ヶ月で24缶 毎月24缶 毎月48缶 |
お気軽コース |
飲む頻度によって配送の期間・本数を選べるのはポイントだね!
1缶あたりの価格 | ||
配送回数・本数 | 年間コース | お気軽コース(3回の配送) |
2ヶ月で24缶 | 約279円 | 319円 |
毎月24缶 | 約269円 | |
毎月48缶 | 約256円 |
【比較5位】ひらけ!よなよな月の生活の料金は?
利用料金は、以下のとおりです。
利用料金(税込)/月・2ヶ月に1回 | ||
配送回数・本数 | 年間コース | お気軽コース(3回の配送) |
2ヶ月で24缶 | 6,620円(2ヶ月に1回) | 7,656円(2ヶ月に1回) |
毎月24缶 | 6,450円 | 7,656円 |
毎月48缶 | 12,306円 | 15,312円 |
初めての人はお気軽コースがおすすめ!
1本あたりの価格は、どうでしょうか。
1缶あたりの価格 | ||
配送回数・本数 | 年間コース | お気軽コース(3回の配送) |
2ヶ月で24缶 | 約279円 | 319円 |
毎月24缶 | 約269円 | |
毎月48缶 | 約256円 |
缶だから1本あたりの価格はかなり安いね!
【比較5位】ひらけ!よなよな月の生活で取り扱っている銘柄・種類は?
取り扱っている銘柄は定番ビールが6種、限定ビールが2種です。定番と限定ビールには、以下の商品がラインアップされています。ちなみに限定ビールは2021年9月27日現在のラインアップです。
銘柄 | 特徴 | |
定番ビール | よなよなエール | アメリカンペールエール リンゴのような爽やかな香り モルトの甘味が味をまとめる |
インドの青鬼 | インディアペールエール ホップの華やかな香り 強い苦味と深いコク ハマる人続出の味 |
|
水曜日のネコ | ベルジャンホワイトエール オレンジピールの香り ハーブの爽やかな味 |
|
東京ブラック | イギリスのエールビール・ロブストポーター ローストしたような香り モルトの味がよい口あたりを演出 |
|
サンサンオーガニックビール | オーガニックブロンドエール 有機栽培したモルトとホップを使用 控え目なホップの香り モルトのコクを楽しめる |
|
クラフトザウルス | グレープフルーツのような香り バランスよい苦味を味わえる |
|
限定ビール | 軽井沢高原ビール2021年限定 | 果実を思わせるホップのよい香り 軽井沢高原を想像させる爽快な苦味 |
よなよなエール2021限定缶 | 新たに醸造したビール 通常缶との違いを比べられる |
ビールの種類は少なめだけど、限定ビールを選べるのは高評価!
【比較6位】Otomoni(オトモニ)
出典:Otomoni(オトモニ) | 毎回違うクラフトビールの飲み比べができるサブスク
全国のクラフトビールを定期配送してくれるサブスク。自分に合いそうなビールを選んで配送してくれるので、思わぬ出会いがあるかも。
醸造所との連携により新作のビールや限定ビールを味わえる点もに魅力のひとつです。無難なビールばかりを選んでしまう方に適したサブスクといえるでしょう。
- 全国のクラフトビールが飲める
- 銘柄は1,700種以上
- 好みに合ったビールを送ってもらえる
- 新作・限定ビールが飲める
【比較6位】Otomoni(オトモニ)の利用プランは?
利用プランは、6本セットのみ4つす。
ビールの銘柄は選べないものの、気に入った銘柄と苦手な銘柄を登録できるので、利用するごとに自分の好みに近いビールが配送されるでしょう。
【比較6位】Otomoni(オトモニ)の配送回数は?
配送回数は2週間に1回です。初期設定では隔週土曜の午前中に配送されます。また、配送日時の変更も可能です。これなら、予定に合わせてビールを受け取れますね。
- 曜日:金・土・日・月のどれか
- 時間:午前中・14~16時・16~18時・18~20時・19~21時
そのほか、定期配送のスキップが可能です。2回目以降の配送なら、何度でもスキップができます。
長期間利用しない場合には配送の停止も選択可能です。停止していても料金は発生しないので、気軽に配送の停止を選べます。
【比較6位】Otomoni(オトモニ)の料金は?
料金は1配送で4,378円(税・配送料込)です。
2週に1回、ビールが配送されるので、ひと月のビール料金は8,756円(税・配送料込)と計算できます。
ビールの料金(税・配送料込) | |
1配送 | 4,378円 |
ひと月 | 8,756円 |
ビール1本あたりの価格は約730円。
300ミリリットル換算ではないから1本の量は多めだね
ちなみに、2024年3月25日から以下の料金に変更されます。
プラン | 月額料金(税込) |
定期配送6本 | 4,980円 |
定期配送12本 | 9,790円 |
ベアレン定期配送6本 | 3,850円 |
IPA系定期配送6本 | 5,995円 |
※2024年3月25日からの料金
【比較6位】Otomoni(オトモニ)で取り扱っているビールの種類・銘柄は?
Otomoni(オトモニ)では、1,700種類以上の銘柄を用意しています。とはいえ、自分ではビールの種類を選べません。
また、サイトには特定の銘柄が記載されていないため、どのようなビールが届くかはサービス会社のセンス次第といえるでしょう。
Otomoni(オトモニ)は、受け取るまでのワクワク・ドキドキ感を楽しめる、新しいビールを発見したい方の利用をおすすめします。
【比較7位】オリオンの定期宅配サービス
出典:オリオンビールの定期宅配サービス|オリオンビール公式通販
沖縄のビール・オリオンビールを定期宅配してくれるサブスクです。定期宅配を利用すれば、県外では手に入らない新商品・限定品が送られてきます。
沖縄に行かなくても現地の味を楽しめるので、ちょっとした旅行気分に浸れるでしょう。
- オリオンビールが飲める
- 新商品・限定品が送られてくる
- 3つのコースが用意されている
【比較7位】オリオンの定期宅配サービスの利用プランは?
利用できるプランには、3つのコースが用意されています。1回の配送で送られてくるビールの本数は、24本です。コースごとにビールの組み合わせに違いが見られるので、好みに合ったコースを選んでください。
- プレミアムコース
- 沖縄クラフトコース
- チューハイ&ビールコース
オリオンビール好きはこれ一択!
【比較7位】オリオンの定期宅配サービスの配送回数は?
配送回数は、毎月と2ヶ月の1回が用意されています。配送料は全国無料のため、毎月の定期配送を選んでも配送料は気にならないでしょう。
ただし、配送日は変更できません。初回は申込時に掲載されている日付に、2回目以降は第2~第4土曜日に配送されます。
またスキップ・一時停止・中途解約は認められていないので、利用を始める際には自分が飲める量を確かめておきましょう。
【比較7位】オリオンの定期宅配サービスの料金は?
料金はコースによって違いが見られるので、以下の表から確認してください。
コース | 配送回数 | 料金(税込) |
プレミアムコース | 毎月 | 5,980円/月 66,000円/年 |
2ヶ月に1回 | 6,600円/1回 35,880円/年 | |
沖縄クラフトコース | 毎月 | 5,500円/月 66,000円/年 |
2ヶ月に1回 | 5,980円/1回 35,880円/年 | |
チューハイ&ビールコース | 毎月 | 5,500円/月 66,000円/年 |
2ヶ月に1回 | 5,980円/1回 35,880円/年 |
1本あたりの価格は、以下のとおりです。
コース | 配送回数 | 1本あたりの価格 |
プレミアムコース | 毎月 | 約249円 |
2ヶ月に1回 | 275円 | |
沖縄クラフトコース | 毎月 | 約229円 |
2ヶ月に1回 | 約249円 | |
チューハイ&ビールコース | 毎月 | 約229円 |
2ヶ月に1回 | 約249円 |
缶ビールだから1本あたりの価格が安い!
【比較7位】オリオンの定期宅配サービスで取り扱っているビールの種類・銘柄は?
定期宅配ではコースによって、ビールの種類・銘柄が異なります。以下の表から、自分に合ったコースを選んでください。
コース | 定番商品 | 限定商品 |
プレミアムコース | 75BEER×3本 75BEER IPA×3本 |
ザ・ドラフト 首里城復興支援デザイン×12本 75BEERフルーツセゾン×6本 |
沖縄クラフトコース | 75BEER×2本 75BEER IPA×2本 麦職人×3本 |
ザ・ドラフト 首里城復興支援デザイン×12本 75BEERフルーツセゾン×2本 香りのサザンスター×3本 |
チューハイ&ビールコース | WATTA 無糖シークヮーサー×3本 natura WATTAレモンサワー ×3本 75BEER×2本 75BEER IPA×2本 |
ザ・ドラフト 首里城復興支援デザイン×6本 WATTA トロピカルグァバ×3本 WATTAキーツマンゴー×3本 75BEERフルーツセゾン×2本 |
いつもの商品のみなら定番商品コースを、新しい出会いを求めるなら限定商品コースがおすすめ!
【比較8位】ホッピンおじさんの新作定期便
サッポロビールが提供するビールのサブスク。サービスを利用すると、店舗では販売されていない変わり種の新作ビールとホッピンおじさんのビールが配送されます。
新作のビールに見られる特徴は、魅力のある人から伝えられた出来事をもとにつくる点です。利用者は、ストーリーブックを読んでビールができた背景を知れるので、通常のビールよりも味に深みが増すでしょう。
市販のビールには飽きている、店舗では買えないビールが飲みたいという方におすすめのサブスクといえるでしょう。
ビールのサブスクを始めると、以下のような初回特典がつきます。
- ブランドブック
- ペアグラス
- マグネットステッカー
【比較8位】ホッピンおじさんの新作定期便の利用プランは?
ホッピンおじさんの新作定期便では、以下のプランを用意しています。
- 12本セット
- 24本セット
【比較8位】ホッピンおじさんの新作定期便の配送回数は?
ビールの配送回数は、どちらのプランも2カ月に1回です。ちなみに、配送料はサブスクの利用料に含まれていますよ。
12本セットならひと月に6本、24本セットならひと月に12本を消費するペースがベスト!
配送回数は変えられないので、2.5~5日ほどのペースでビールを1本消費する方におすすめ!
【比較8位】ホッピンおじさんの新作定期便の料金は?
サブスクの料金は、利用プランによって以下の金額を支払います。
利用プラン | 利用料(税・送料込み) |
12本セット | 4,389円 |
24本セット | 7,524円 |
ビール1本あたりの価格は、以下のとおりです。
利用プラン | ビール1本あたりの価格 |
12本セット | 約366円 |
24本セット | 313.5円 |
缶ビールのなかでは、ビール1本あたりの価格が高い!
毎日消費するビールよりも、たまに飲むビールという位置づけなら、妥当な価格といえるでしょう。
【比較8位】ホッピンおじさんの新作定期便で取り扱っているビールの種類・銘柄は?
サブスクで配送されるビールは、新作ビールと「ホッピンおじさんのビール」のみです。
ビールの種類・銘柄 | |
新作ビール | 内容 |
2月の新作 「大人のチョコミント」 |
チョコレート麦芽とペパーミントを使用したビール チョコミント特有の味がビールで楽しめます アイスにかけて食べても絶品! |
4月の新作 「トンガってる?」 |
トンガ王国の夕暮れ時を再現した琥珀色のビール 甘いココナッツの風味で異国情緒に浸れます |
6月の新作 「クリチ―とルービー」 |
クリームチーズを合わせたペールエール 白ブドウを思わせる風味を堪能できます |
ホッピンおじさんのビール | ホップを効かせたインディアンペールラガー 多様なフルーツを思わせるモザイクホップを使用 コリアンダーシードで香りにアクセント! |
単品の購入も可能
ホッピンおじさんの新作定期便では、ビールの単品購入も可能です。サブスクのように定期的な配送を望まない・特定のビールが欲しいという方は、単品での購入をおすすめします。これなら、欲しいときに欲しい種類のビールを注文できますよ。
ホッピンおじさんの新作定期便について、利用した方の声を把握したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
出典:David Greenwood-HaighによるPixabayからの画像
自宅に居ながらさまざまなお酒を楽しめるビールのサブスク比較を取り上げました。1本あたりの価格は外で飲んだりお店で買ったりするのとほぼ変わりません。
しかも、通販では購入できない銘柄も配送されるので、期待を膨らませながら日々の生活を送れるでしょう。
ビールのサブスクを始めれば、自宅でもストレスの解消につなげられます。仕事の疲れが溜まっている・お店で飲むのようなビールが飲みたいなら、ビールのサブスクがおすすめですよ。