コンテナガレージ

サブスク・日常・小説の情報を発信

air-j ソーラー充電器の使い方・発電量・使用感

f:id:container39:20200703081036p:plain

株式会社エアージェイが提供するポータルソーラー充電器7Wについて、モバイルバッテリー・スマートホンなどへの充電の仕方や、天候に応じた発電量、使用した感想などをまとめています。

 

ソーラー発電を手軽に始めたい方は、実際に使った感想を参考にして、air-j ソーラー充電器の購入を検討してみて下さい。

 

air-j ソーラー充電器のスペック

f:id:container39:20200703080315p:plain

air-j ソーラー充電器のスペックは下記の通りです。

【本体サイズ】

  • 折り畳んだサイズ:高さ195×幅120×奥行き25mm
  • 展開時のサイズ:高さ195×幅510×奥行き5mm
  • 重量:約298.5グラム

【素材】

  • ソーラーパネル:PET・EVA・ソーラーパワーセル・PCB
  • 外装生地:PVCオックスフォード生地-600D

【発電関係】

  • 最大出力:7W
  • 変換効率:19%
  • USBポート:1つ(5V/1.4A)
  • 充電時間(iPhone8):約3時間

 

air-j ソーラー充電器の使い方

f:id:container39:20200703080412p:plain



air-j ソーラー充電器は、太陽に向けてソーラーパネルを向けることで電気を生み出します。まずは、折り畳まれた本体を広げて、出ている太陽の方向へ、太陽光パネルを向けましょう。

 

それから、USBコネクターにコードを繋いで、モバイルバッテリーやスマートホンなどに接続すると、充電が開始されます。

 

air-j ソーラー充電器を太陽に向ける方法

air-j ソーラー充電器を太陽に向ける方法は2つです。1つは小物に立てかける方法と、もう1つは製品に空いているリングを利用する方法です。

① 小物に立てかける方法

air-j ソーラー充電器自体には、角度を調整する器具が付いていないので、身の回りの物に立てかけて、角度を合わせます。車の中に置く場合は、適度な角度がついている車内のダッシュボードに置くだけで、ある程度の角度を保ったままの発電が可能です。

 

室内の窓際に置くなら、ティッシュボックスなどに立てかけたり、二重サッシの内側に置いたりすると、適度な角度を維持できます。

②リングを利用した方法

リングを利用した方法では、S字フックなどを利用して、カーテンレールなどに引っ掛けると、窓際にぶら下げられます。S字フックの代わりに紐を使えば、屋外の枝に結び付けることで、アウトドアでも太陽にパネルを向けられます。

 

ただ、高い所にair-j ソーラー充電器をひっかける場合には注意が必要です。air-j ソーラー充電器自体には、モバイルバッテリーなどを収納するポケットが付いていません。

 

そのため、air-j ソーラー充電器とUBSコードでつないだモバイルバッテリーがぶら下がってしまい、ケーブルに負荷がかかったり、断線したりしかねないので、リングを使う場合には、接続するモバイルバッテリーなどを収納する場所を確保しましょう。

 

私の場合は、ケーブルのへの不可を考えて、二重サッシの内側に立てかける方法を取っています。S字フックを利用した方法も試しましたが、やはりケーブルへの不可と、接続するモバイルバッテリーの置き場所を考えて、立てかける方法に切り替えています。

air-j ソーラー充電器の発電量は?

f:id:container39:20200703075602p:plain

太陽光パネルの角度と太陽光パネルを向ける方位によって、得られる電力量が上下するので、太陽光発電協会による下記のデータを参考にすると、大きな電力を得られます。

 

東京での発電量(南を100%・角度30度の場合)
南東 南西 西
約62% 約83% 約96% 100% 約96% 約83%

 

USBチェッカーでair-j ソーラー充電器から得られる発電量を調べたところ、以下のような結果が出ました。

[rakuten:ink-town:10018336:detail]

 

air-j ソーラー充電器の発電量【晴れ】

晴れのときは、充電を示すランプが常時点滅しています。ただ、太陽の高さとair-j ソーラー充電器の向きによって、太陽光パネルに太陽が当らないので、十分な発電は期待できません。

 

外は明るく、日が差していても、朝方・夕方は太陽が低い位置にあるので、遮蔽物が負い場所では直接日が当たりません。そのため、発電されない・発電量が低いので、充電する時間にも注意を払いましょう。

 

電圧と電流の値は、それぞれ4.91Vと0.45Aでした。電流は1Aにも満たないので、市販の充電器を使う方が効率的に電力を供給できます。

 

とはいえ、電気代をかけずに充電できるので、日中家を空けている時間を利用して、air-j ソーラー充電器をモバイルバッテリーにつなげておけば、夜帰宅した際にモバイルバッテリーからの充電で、スマホの充電が済んでしまいます。

 

f:id:container39:20200703075542p:plain

 

f:id:container39:20200703075602p:plain



air-j ソーラー充電器の発電量【曇り】

曇りのときは、air-j ソーラー充電器ではほとんど発電されません。

接続するスマホなどの発電ランプを見ると、充電ランプがついていても、充電が始まっていなかったり、充電ランプが切れていたりといった状態に陥るので、曇りのときは発電は期待しないおきましょう。

また、曇りのときに無理に充電を続けていると、発電の開始・中止を繰り返すため、スマホなどの接続機器に残されている電力を消費してしまいます。

そのため、曇りのときはair-j ソーラー充電器の利用をきっぱり諦めると、残された接続機器の電力消費を避けられます。

ちなみに、薄い雲がかかっている天気では、このような電圧・電流が得られています。

f:id:container39:20200630104637p:plain

f:id:container39:20200630104601p:plain

air-j ソーラー充電器の発電量【雨】

雨のときは、air-j ソーラー充電器では全く発電されません。曇りのときでは、時々雲の厚さによって、時々充電されることがありましたが、雨では充電は開始されないので、曇りに加えて雨のときも、air-j ソーラー充電器での発電は期待しないようしましょう。

 

air-j ソーラー充電器の使用感は?

f:id:container39:20200703080315p:plain

air-j ソーラー充電器を2カ月ほど使ってみたところ、晴れの日なら、朝から夕方までに3,000mAHのモバイルバッテリーを満充電にできています。

 

ただし、常に太陽が出ている快晴の日に限られ、雲に隠れてしまうと、ほとんど充電されませんでした。時々雲に隠れる日なら、モバイルバッテリーの充電が7割ほどで、曇りの日は、3割以下の充電量です。

 

スマートホンへの充電なら、晴天の日で、4・5時間ほどが経過すれば、満充電になります。

 

また、太陽の位置が高くなる正午近くには、air-j ソーラー充電器の角度がきついと、発電量が下がるので、太陽の位置に合わせた角度調整が必要といえます。

 

とはいえ、日中自宅にいない場合には、角度を調整できないので、30度ほどの角度をつけた状態がベストといえるでしょう。

 

そのほか、air-j ソーラー充電器を向ける方角は、南向きが良いとされていますが、自宅の窓で太陽に面しているのは南西しかないので、本来得られる発電量よりも少ないの現状です。

 

そのため、air-j ソーラー充電器を自宅で使うなら、太陽に面している窓・ベランダの位置を確かめてから購入するようにしましょう。

 

まとめ

f:id:container39:20200703081036p:plain



 air-j ソーラー充電器7Wについて、使い方や発電量、使用感を紹介しました。はじめてのソーラー充電器だったこともあり、私自身としては満足しています。

 

とはいえ、太陽に厚い雲がかかると発電されないので、多少の曇り空でも充電してくれるならもっと良い製品といえたでしょうか。

 

また、薄くて軽量であることから携帯性には優れているといえるので、キャンプ・登山での利用価値はあるでしょう。

 

air-j ソーラー充電器には、ワット数の高い14Wも用意されているので、発電量が物足りない方は上位機種の購入をお薦めします。

 

container39.hatenablog.com